宮城交通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

テンプレート:ウィキプロジェクトリンク テンプレート:ウィキポータルリンク 宮城交通株式会社(みやぎこうつう)とは、宮城県仙台市及びその周辺の仙台都市圏でバス事業を行う会社である。

概要

予想される輸送量の減少に備え、経営統合により合理的な運営を図る目的で、1970年宮城バス宮城中央バス仙南交通を束ねた当社が設立された。

かつては宮城県全域でバス事業を行っていたが、現在は地域分社化により、仙台近郊のバス事業と高速バス事業を中心に営業している。また、関連バス会社とともにミヤコーグループを形成している。その他、名鉄グループに属している企業の一つ。関連事業として蔵王ハイライン有料道路)の管理を行っている。

沿革

統合されるまで

同社の統合前については、下記前身会社を参照のこと

統合されてから

事業会社新設後

株式会社ミヤコー

  • 2000年10月: 宮城交通株式会社、宮交開発株式会社が合併し、株式会社ミヤコーに商号変更 同時に事業会社として新宮城交通株式会社を設立し、バス事業等を譲渡する(譲渡後、新宮城交通→宮城交通に社名変更)。
  • 2001年4月: 宮城交通観光バス株式会社、株式会社宮城交通トラベル、宮交商事株式会社が3社合併し、宮交観光サービス株式会社に商号変更。
  • 2003年: 本社を青葉区昭和町(北仙台)から泉区泉ヶ丘に移転。
  • 2007年1月: 宮交気仙沼バスを株式会社ミヤコーバスに改称、宮城交通以外のグループ会社の全路線バス事業を譲受させ、各路線バス会社を清算。宮交自動車整備株式会社、株式会社宮交アド保険が統合し、宮交整備アド保険株式会社に商号変更。

宮城交通株式会社

  • 2000年10月: ミヤコーの子会社として、新宮城交通株式会社発足。ミヤコーからバス事業などを譲受。即日社名変更を実施し、宮城交通株式会社となる。
  • 2002年10月: 仙台市交通局より仙台泉地区のバス路線(3路線、15系統)の讓受、泉営業所(2代)開設。
  • 2003年: 本社を青葉区昭和町(北仙台)から泉区泉ヶ丘に移転。北仙台ターミナル廃止。
  • 2004年3月30日: 仙台市交通局より宮城学院線・尚絅学院大線(2路線、4系統)を讓受。
  • 2005年
    • 9月: 海岸線、亘理線、鳥の海線廃止(亘理町山元町より撤退)。
    • 10月: 宮交観光サービス山形営業所を宮城交通管轄に変更。山形 - 仙台空港線、山形 - 仙台線を担当。
    • 12月: 特急仙台・村田線廃止。
  • 2006年
    • 3月: 貸切バス事業を再編、宮交観光サービスを統合。観光サービス本社(旧宮城交通泉案内所)は宮城交通仙台北営業所となる。
    • 4月: バスロケーションシステム「どこバス仙台」運用開始。
    • 7月: 塩釜営業所利府車庫と富谷営業所泉中央車庫を統合、泉営業所野村車庫開設。

再統合後

  • 2007年
    • 4月1日: 株式会社ミヤコーが宮城交通株式会社を吸収合併。「宮城交通株式会社」に商号変更。
    • 10月1日: 名取営業所の路線をミヤコーバスへ移管。
  • 2008年
    • 4月1日: 仙台市営バス岡田出張所の仙台市宮城野区・若林区のバス路線(10路線、25系統)の運転業務および車両管理業務受託開始(岡田受託出張所開設)。
    • 8月1日: 塩釜営業所の路線をミヤコーバスへ移管。
    • 10月16日仙台営業所村田駐在所の路線をミヤコーバスへ移管。
  • 2009年
  • 2010年
    • 4月1日: 仙台市営バス東仙台営業所の一部業務委託のために新寺出張所を開設、同出張所の仙台市宮城野区・青葉区のバス路線の運転業務および車両管理業務受託開始(新寺受託出張所開設)。
    • 7月16日: 長町定期券販売所を移設し、地下鉄長町南駅乗車券販売所とする。
  • 2011年
  • 2012年4月1日: 仙台市営バスの受委託事業所を振替実施(岡田受託出張所→新寺受託出張所に事実上移転)[4]
  • 2013年4月1日: 仙台市交通局霞の目営業所の受託に先立ち、本体との振り替え実施までの暫定処置として、同新寺出張所と霞の目分室の受託を開始し、併せて霞の目受託出張所を開設。

営業所・出張所・案内所

  • 本社
    • 所在地:仙台市泉区泉ヶ丘3丁目13-20
    • 土曜・日曜・祝日は休業
    • 仙台北営業所(2代)に隣接(同一地点ではない)。
ファイル:Miyakoh-Sendai-Highwaybuscenter.jpg
宮交仙台高速バスセンター
  • 宮交仙台高速バスセンター
  • 仙台駅前西口案内所
    • 所在地:仙台市青葉区中央1丁目1-16
  • 仙台営業所(山田自由ヶ丘車庫)
    • 所在地:仙台市太白区山田字山田山24-2
  • 川崎案内所
    • 所在地:柴田郡川崎町大字前川字北原22-1
  • 仙台南営業所(2代)
    • 所在地:名取市高舘熊野堂字五反田76
  • 仙台北営業所(2代)
    • 所在地:仙台市泉区泉ヶ丘3丁目14-15
  • 富谷営業所
    • 所在地:黒川郡富谷町三ノ関字太子堂西108
  • 吉岡案内所
    • 所在地:黒川郡大和町吉岡字車東16-8
    • 詳細はミヤコーバス吉岡営業所を参照のこと。
  • 泉営業所(2代、泉パークタウン車庫)
    • 所在地:仙台市泉区明通四丁目1
  • 泉営業所 野村車庫
    • 所在地:仙台市泉区野村字馬場屋敷5-1
  • 山形営業所
    • 所在地:山形県山形市飯田西5丁目6-12
  • 岡田受託出張所
  • 東仙台受託出張所
    • 所在地:仙台市宮城野区燕沢一丁目27番10号
    • 仙台市営バス東仙台営業所内にある管理受託のための事業所。
    • 2011年6月に受託事業所の振替に伴い、新寺受託出張所が移転。
  • 新寺受託出張所
    • 所在地:仙台市若林区新寺一丁目1番30号
    • 仙台市営バス霞の目営業所新寺出張所内にある管理受託のための事業所。
    • 2010年4月、仙台市交通局東仙台営業所新寺出張所開設と同時に設置。
    • 2011年6月、受託事業所の振替に伴い、東仙台受託出張所として移転する形で新寺受託出張所が廃止。
    • 2012年4月、事実上岡田受託出張所が機能移転する形で復活。
  • 霞の目受託出張所
    • 所在地:仙台市若林区かすみ町9番1号
    • 仙台市営バス霞の目営業所内にある管理受託のための事業所。
    • 2013年4月、仙台市交通局霞の目営業所霞の目分室開設と同時に設置。

駐車場等

いずれも折り返し待機専用の車庫で、車両・乗務員の配置はない。高速車やミヤコーバスも入庫する。

  • 小田原車庫
    • 所在地:仙台市宮城野区小田原1丁目2-19(宮交観光サービスの本社事務所を併設)
    • 市内各方面からの路線バスの折り返し待機・休憩所として使用されている。また、一部高速バスの休憩所ともなっている。
  • 北根車庫
    • 所在地:仙台市青葉区北根2丁目
    • かつては、長町方面からの路線バスは北仙台駅近くにあった北仙台ターミナルを起点に運行していたが、北仙台ターミナルの廃止に伴い車両待機所としての機能が北根車庫へ移転した。現在は主に仙台発着の高速バス折り返し待機・休憩所として使用されており、福島交通山交バスの仙台側休憩所となっている。また、宮城交通の行路には福島1往復後、北根車庫に入庫休憩してから郡山1往復をする行路もある(運賃箱は収入区分の関係で北根車庫で交換している)。
    • 構内に「北根三丁目」停留所があり、北根三丁目始発の唯一の路線であった仙台港線仙台港フェリーターミナル行のみ発車(他の路線では別位置にある「北根三丁目」停留所を使用する)していた。2011年4月18日のダイヤ改正で、始発地が地下鉄泉中央駅に変更となったが、現在も一部の便は当停留所発となっている。
  • 宮城球場駐車場)
    • 所在地:仙台市宮城野区宮城野
    • 以前は仙台駅周辺のバス路上駐車対策のため仙台市交通局新寺駐車場が他事業者用駐車場として使用されていたが、出入庫時の渋滞の影響等により当駐車場へ変更されている。

乗車券発売所

  • 地下鉄長町南駅乗車券販売所
    • 所在地:仙台市太白区長町南3丁目1-60先
    • たいはっくる(長町ターミナル跡地)から移設
  • 地下鉄泉中央駅定期券発売所
    • 所在地:仙台市泉区泉中央1丁目7番地1
    • 仙台市交通局乗車券発売所と同じ場所

一般バス路線

公式サイトの路線図は系統のみを示すもので、2009年4月現在のものに更新されている。なお仙台駅西口バスプールの案内所や各区役所などで紙の路線図(公式サイトとは異なる地図式のもの)を無料配布している。

運行経路等は各路線の記事を参照のこと。

ファイル:Miyagi-kotsu-377.JPG
長町ループバス「ながまちくん」

仙台市交通局車両運転業務受託路線

霞の目受託出張所

テンプレート:節stub

岡田受託出張所→2代目新寺受託出張所

  • 東部工場団地線[70][310]
  • 蒲生線[80][200]
  • 六丁の目・岡田線[83][203][300][303][305][306]
  • 卸町線[230][233]
  • 福田町四丁目線[330]
  • 南小泉線[349][410][449]
  • 大和町線[350][351]
  • 深沼線[400][405]
  • 井土浜線[500]

東仙台受託営業所

仙台市交通局東仙台営業所を参照。

初代新寺受託出張所

2010年4月〜2011年5月の間、新寺出張所の業務を当社で受託していた際の担当路線を示す。

  • 東黒松線[41]
  • 鶴ケ谷・南光台線[50][53][55][120][220][240]
  • 東仙台営業所線[110][115][213][215]
  • 岩切線[210]
  • 卸町線[230][233]
  • 動物公園線[609][719]
  • 工学部・宮教大線[710][715]

高速バス路線

停車停留所等については、路線記事のないもののみ掲載。路線記事のあるものについては、当該記事を参照のこと。<>内は共同運行会社。

ファイル:Miyagi-kotsu-1254.jpg
広瀬ライナー号(昼行便)

運行休止路線

特急バス路線

宮城交通は、気仙沼線以外の県内完結の高速バスを「特急バス」と呼称している。ただし山形線上山線は1950年代に一般路線として運行開始した経緯と、高速バスとしては運行距離が短めである(仙台 - 山形間は約1時間程度)ことから、「特急バス」として分類されている。

分離子会社:ミヤコーバスによる運行を含む

廃止されたバス路線

ファイル:P-MS729SA-Miyagi-Kotsu-New-Epoch.jpg
ニューエポック号
1994年撮影(1996年8月運行終了)

高速バス・特急バス

路線バス

ミヤコーバス等、子会社に移管後に廃止された路線を除く。

  • 秋保線
    • 北仙台 - 県庁市役所 - 仙台駅前 - 長町駅前 - 西多賀 - 坪沼 - 村田営業所
      • 末期は長町ターミナル - 坪沼(境田)で、仙台市の補助による運行であった。現在は乗合タクシー「つぼぬま号」として茂庭小学校 - 境田をデマンド運行。
    • 秋保中学校 - 本砂金 - 所夫
  • 海岸線
    • 長町駅前 - 中田一丁目
    • 名取本郷 - 岩沼中央 - 竹駒神社 - 阿武隈公園
    • 岩沼駅前 - 亘理 - 坂元町
    • 亘理駅前 - サニータウン
  • 亘理線
    • 亘理駅前 - 鳥の海ホーム
  • 鳥の海線
    • 岩沼駅前 - 鳥の海ホーム
  • 東向陽台線
    • 東向陽台・明石台団地 - 富谷スポーツセンター
  • 泉しらかし台線
    • 泉中央駅 - 運転免許センター - 今市橋 - 菅谷台 - 利府高校前 - 花園 - 青山 - しらかし台
  • 仙塩線
    • 多賀城駅前 - 中野歩道橋前
  • 利府線
    • 利府高校前 - 塩釜駅前 - 伝上山 - 多賀城駅前
  • 郡山富田線
    • 長町郡山 - あすと長町 - 仙台市体育館 - 富田
  • 中新田線
    • 仙台駅前 - 八乙女駅 - 七北田 - 小野 - 宮床 - 吉岡案内所
  • 吉岡線
    • 仙台駅前 - 県庁市役所前 - 北仙台 - 北根三丁目 - 黒松団地入口 - 地下鉄八乙女駅 - 七北田 - 新田 - 宮城交通本社前 - あけの平一丁目 - 富谷学校前 - (富谷営業所) - 吉岡志田町 - 吉岡案内所
    • 地下鉄八乙女駅 - 七北田 - 新田 - 泉ヶ丘南入口 - あけの平一丁目 - 富谷学校前 - (富谷営業所) - 黒川高校前 - 吉岡志田町 - 吉岡案内所

車両

名鉄グループの会社であるが、4メーカーすべて保有している(グループで他に、岐阜バスのみ)。

塗色

宮城交通(初代)発足時は旧3社カラーが混在していたが、赤い(えんじ色)3つの「⊂」を合わせたカラーになった。1980年に採用された現在のカラーリングは名鉄のものに準じているが、赤白カラーそのものは仙北鉄道の2代目から塗られており、塗り分けは異なるが伝統のカラーともいえる。最近の新車のうち、名鉄バスと共同購入したものは、同社の塗装に準じている(前面の台形には何も書いていない。正面と下のラインが名鉄バスと同じものになっている)。なお、名鉄バスから譲受された中古車のほとんどは、側面が名鉄バスの塗装のままである。さらに、一部の高速車や郡部子会社に導入された車両の中には、全く塗り直されないものや一部分だけ塗り直されたものも存在した。

中古車

古くから中古車を数多く導入しており、特に1980年代末以降には神奈川中央交通東京都交通局西武バス京浜急行バスなど首都圏の大手バス会社から大量に譲受している。最近では、前述の名鉄バスのほか、2010年頃からは名古屋市交通局からの譲受車も増加している。三菱車や富士重工を中心にいわゆる「サンプルカー」が多いのも特徴である。また、元自家用用途の車両を改造して使用する例も見られ、中古車両の陣容は非常に多岐にわたる。

2002年と2004年には、仙台市交通局からの路線委譲にあわせて車両も移譲された。当初は市バス色のままで走っていた車両も多かったが、ほどなく全車が宮交カラーに塗り変わった。特徴としては 、窓に青色のスモークがかかっている(一部を除く)、運賃箱が市バスと同じ、シートモケットが緑色であることなどがあげられる。

最近の事故

2014年3月3日の5時10分頃、富山県小矢部市北陸自動車道上り線小矢部川サービスエリアにおいて、宮城交通の夜行高速バスエトアール号仙台駅21時45分発、金沢駅経由加賀温泉駅行き)」が、大型トラック2台に衝突し、バスの運転手と乗客の計2人が死亡。残る乗客23人とトラックの運転手1人も重軽傷を負い、病院に搬送された[10]。なお翌日の3月4日には自動車運転過失致死傷の疑いで警察による家宅捜索が行われた。[11]

これを受け、宮城交通は2014年4月22日に高速バスに関する安全対策を発表。夜行高速バスに運用されている全車両10台を全て衝突被害軽減ブレーキ付の車両に更新すること、健康診断で1つでも異常が発見された場合は夜行高速バスの乗務から外す、昼行・夜行全高速バス全66台に車両ふらつき警報を装着することをそれぞれ発表した[12][13]

その他

東日本大震災における臨時バスの運行

2011年3月11日に発生した東日本大震災および同年4月7日に発生した余震の影響により、宮城県内のJR各路線が運休したことから、主に仙台市内と県内各地および福島県北部を結ぶ臨時バスを運行した。

運行路線と運行期間(日付は特記なきものはすべて2011年)は以下のとおり。なお、子会社のミヤコーバスが単独運行した臨時バスについては、ミヤコーバス#臨時バスの運行を参照のこと。

  • 仙台 - 気仙沼線(3月18日 - 4月3日。ミヤコーバスと共同運行)
    • 運行回数:1日1往復
    • 乗降箇所:(仙台)県庁市役所前、(気仙沼)気仙沼市総合体育館
    • 4月4日以降はミヤコーバスの単独運行となる。
ファイル:Miyagi-kotsu-Sendai-Ishinomaki(1).jpg
仙台 - 石巻線(臨時バス)
  • 仙台 - 石巻線(3月19日 - 2012年3月16日。ミヤコーバスと共同運行)
  • 仙台 - 山元線(3月25日 - 4月1日)
    • 運行回数:1日3往復(予約制)
    • 乗降箇所:(仙台)仙台駅東口、(山元)山元町役場
  • 仙台 - 相馬線(3月25日〜。福島交通と共同運行)
    • 運行回数:1日4往復(各社2往復ずつ)→1日8往復(各社4往復ずつ。2012年2月1日より) ※以降の運行については路線記事を参照のこと。
    • 乗降箇所:(仙台)仙台駅前(宮城交通仙台高速バスセンター)、(新地)新地町役場(新地小川、3月28日より)(相馬)福島交通相馬営業所相馬市役所前
  • 仙台 - 伊達線(3月30日 - 5月22日。福島交通と共同運行)
    • 運行回数:1日5往復(宮交2、福交3)
    • 乗降箇所:(仙台)仙台駅前(宮城交通仙台高速バスセンター)、(伊達)福島交通梁川営業所、梁川中町(※1)、保原中央公民館(※1)、保原バスセンター
    • (※1)の停留所は5月1日より停車。
ファイル:Miyagi-kotsu-extra-bus-matsushima.jpg
臨時バス。前が鹿島台 - 松島線、後が松山 - 松島線(JR松島駅前にて)
  • 鹿島台 - 松島線(4月5日 - 4月8日。ミヤコーバスと共同運行)
    • 運行回数:1日7往復
    • 乗降箇所:(鹿島台)鎌田記念ホール、(松島)JR松島駅
  • 松山 - 松島線(4月5日 - 4月8日)
    • 運行回数:1日4往復
    • 乗降箇所:(松山)JR松山町駅前、(松島)JR松島駅前
  • 仙台 - 鹿島台線(4月11日 - 4月20日。ミヤコーバスと共同運行)
    • 運行回数:1日2往復
    • 乗降箇所:(仙台)仙台駅前、(鹿島台)鎌田記念ホール

関連会社

連結子会社

持分法適用関連会社

前身会社

現在、仙南交通(路線・貸切/仙台市太白区中田町)、宮城中央バス(貸切/加美郡加美町中新田)というバス会社があるが、宮城交通の前身会社とは全く関係がない。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプテンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Sister テンプレート:Multimedia

テンプレート:名鉄グループ
  1. 当初の、2012年4月からの予定を前倒しした。
  2. 「ICカード乗車券:仙台市内の地下鉄・路線バス、導入へ- 14年度/宮城」毎日新聞、2011年12月14日。
  3. テンプレート:PDFLink - 2014年2月13日 宮城交通
  4. 東日本大震災で被災し、機能停止状態となった岡田出張所バス路線の運転業務および車両管理業務受託を新寺出張所にて開始。新寺出張所は交通局直営から当社受託に変更。
  5. 仙台線 2014年(3月~6月)運行スケジュール(北陸鉄道)
  6. 6.0 6.1 6.2 テンプレート:PDFlink
  7. テンプレート:PDFlink(2014年7月1日 宮城交通)
  8. テンプレート:PDFlink(富山地方鉄道プレスリリース 2011年4月1日)
  9. 松本・長野〜仙台線 川中島バス 2007年7月31日発表
  10. トラックに衝突の夜行バス、乗客ら2人死亡、25人搬送 宮城交通が謝罪 産経新聞 2014年3月3日閲覧
  11. テンプレート:Cite web
  12. 夜行バスに自動ブレーキ、宮城交通 北陸道事故踏まえ対策日本経済新聞 2014年4月22日(2014年4月28日閲覧)
  13. 宮城交通:安全対策を発表 北陸道事故受け毎日新聞 2014年4月22日(2014年4月28日閲覧)