小野不由美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月18日 (金) 18:38時点におけるMusicrayn (トーク)による版 (エピソード)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:存命人物の出典明記 テンプレート:Infobox 作家 小野 不由美(おの ふゆみ、1960年12月24日 - )は日本の女性小説家大分県中津市出身、京都市在住。血液型はO型。夫は推理作家綾辻行人で、誕生日が1日違い。

代表作はテレビアニメ化された『悪霊シリーズ』、『十二国記シリーズ』、『屍鬼』。

経歴

  • 1960年 12月24日大分県中津市生まれ。
  • 父親は設計事務所を経営し、幼いころから図面になじみがあり、長じて建物に対する興味がわく。また地域は怪奇伝説や伝承が多く、幼少期から両親にせがんで怪奇話を聞く。[1]
  • 1976年大分県立中津南高等学校に入学。アニメーション&漫画研究部を設立、初代会長を務めた。
  • 1979年大谷大学文学部仏教学科に入学する。
  • 在学中に京都大学推理小説研究会に所属する。当時のペンネームは宇野冬美。同時期の部員には、後に作家となる綾辻行人法月綸太郎我孫子武丸がいる。
  • 1986年、綾辻行人と結婚する。大学を卒業。
  • 1988年、『バースデイ・イブは眠れない』で講談社X文庫ティーンズハートからデビューする。
  • 1989年、『悪霊シリーズ』第1作『悪霊がいっぱい!?』を発表。足掛け5年つづく人気シリーズとなり、後にコミック化、テレビアニメ化された。
  • 1992年、『十二国記シリーズ』の第1作『月の影 影の海』を発表。著者の代表作となるが2014年現在も未完。
  • 1993年、『東亰異聞』が第5回日本ファンタジーノベル大賞の最終候補作になる。後に新潮社より刊行。
  • 1996年、『図南の翼』が、「本の雑誌」のベスト10に選出。北上次郎が週刊誌の書評欄で絶賛するなど、少女小説の範疇を越えて注目を集める[1]
  • 1998年、原稿用紙3500枚の大作である『屍鬼』を発表。ベストセラーとなり、世間に広く名が知られるようになる。
  • 1999年、『屍鬼』が第12回山本周五郎賞日本推理作家協会賞の候補作になる。
  • 2010年、『悪霊シリーズ』が、メディアファクトリーより『ゴーストハント』として刊行スタートする。全面的に改稿され、題名も変更された。
  • 2012年、『十二国記』が、新潮文庫に版元を変えて刊行スタートする。一部テキストにも手が加えられている。2013年6月には、12年ぶりのシリーズ最新作となる短篇集『丕緒の鳥』が出版される。描き下ろしの新作も続刊予定である。講談社版と合わせ約800万部のベストセラーとなる[2]
  • 2013年5月、『残穢』で第26回山本周五郎賞を受賞する[3]

作風

  • ホラー的な要素を強めた本格ミステリーや、山海経の伝説や妖怪の世界と併せて、中国古代史に範を取った重厚な世界観を構築するハイ・ファンタジー『十二国記シリーズ』がある。
  • 『十二国記シリーズ』は、新潮社で『魔性の子』を書いたときに、背景となる想定世界として作られ、地図や年表、図表なども作っていた[1]。それをファンタジーを書くことを提案した講談社編集者に話したところ、小説化するように勧められ、結果として好評でシリーズが生まれた。本編としては、あと長編1冊で完結する[1]
  • 『残穢』では、ドキュメンタリー・ホラーに踏み込み、ルポタージュ文体で書き、山本周五郎賞を受賞した。選考会では、「今まで読んだ小説の中で一番怖い」、「手元に本を置いておくことすら怖い」(唯川恵)と高い評価を受けた[4]
  • ディーン・R・クーンツスティーヴン・キングの大きな影響がある。アーサー・ランサムJ・R・R・トールキンにも影響を受けている。作品ではロジャー・ゼラズニイの『真世界アンバーシリーズ』を愛読した[5]

エピソード

  • デビュー以来、基本的に人前には出ず顔写真も公開していない。山本周五郎賞を受賞した際も、会見はおこなわず電話インタビューのみだった[2]。講演も1999年に母校である大谷大学仏教学会の「仏教学部卒業生はいま~作家になった小野不由美さんの場合~」のみである。雑誌「ダ・ヴィンチ」の特集インタビューで着物を着た後姿が掲載された[1]。「波」1998年9月号の京極夏彦との対談では、俯いて顔を隠した写真が掲載されている。
  • 竹本健治『ウロボロスの基礎論』で 小野不由美は同作品の登場人物の一人になった(1994年、「メフィスト」8月増刊号)。
  • テレビゲームにはまった時期があり、関連著書もある[6]

関連人物

  • 綾辻行人 - 夫で推理作家。デビュー作『十角館の殺人』は、小野の郷里である大分県を舞台としている。
  • 宇山日出臣 - 小野不由美のデビュー時の担当者であり講談社の名編集者として著名である。雑誌「メフィスト」の誌名は『メフィストとワルツ!』(1988年、講談社X文庫ティーンズハート)、この作品名に因む。宇山はこの本の担当編集者で、意欲的に取り組んだが不発に終わり、後に「メフィスト」創刊の時、そのリベンジの意を込めた。『くらのかみ』は、宇山が企画編集担当として2005年定年退職前に最後に手掛けたハードカバーの子供向けミステリー叢書『講談社ミステリーランド』の第1回配本。装丁は文部科学大臣賞を受賞した。退職後、2007年に肝硬変で死去、享年62。

文学賞受賞歴・候補歴

評価

著作

小説

  • バースデー・イブは眠れない(1988年、講談社X文庫ティーンズハート
    • メフィストとワルツ!(1988年、講談社X文庫ティーンズハート) - 上記続編。
  • 悪霊なんかこわくない(1989年、講談社X文庫ティーンズハート)
  • 悪霊シリーズ(講談社X文庫ティーンズハート) → ゴーストハント(2010年11月 メディアファクトリー【改作】単行本全7巻)
    • 悪霊がいっぱい!?(1989年) → 旧校舎怪談(2010年)
    • 悪霊がホントにいっぱい!(1989年) → 人形の檻(2011年)
    • 悪霊がいっぱいで眠れない(1990年) → 乙女ノ祈リ(2011年)
    • 悪霊はひとりぼっち(1990年) → 死霊遊戯(2011年)
    • 悪霊になりたくない!(1991年) → 鮮血の迷宮(2011年)
    • 悪霊と呼ばないで(1991年) → 海からくるもの(2011年)
    • 悪霊だってヘイキ!(1992年) → 扉を開けて(2011年)
    • 悪夢の棲む家(1994年、講談社X文庫ホワイトハート) - 上シリーズ続編。ゴースト・ハントというシリーズ名が冠してあるが以後中断。
  • 呪われた17歳(1990年、朝日ソノラマパンプキン文庫)
    • 過ぎる十七の春(1995年、講談社X文庫ホワイトハート)
  • グリーンホームの亡霊たち(1990年、朝日ソノラマパンプキン文庫)
    • 緑の我が家 Home、Green Home(1997年、講談社X文庫ホワイトハート)
  • 魔性の子(1991年、新潮文庫/2012年、新潮文庫(完全版)) - 新潮文庫(完全版)00巻と公式化されたが『十二国記シリーズ』の前日譚
  • 十二国記(講談社X文庫ホワイトハート/講談社文庫/新潮文庫(完全版))
    • 月の影 影の海(1992年/2000年/2012年)
    • 風の海 迷宮の岸(1993年/2000年/2012年)
    • 東の海神 西の滄海(1993年/2000年/2012年)
    • 風の万里 黎明の空(1994年/2000年/2012年)
    • 図南の翼(1996年/2001年)
    • 漂舶(1997年) - 「ドラマCD 東の海神 西の滄海」付録
    • 黄昏の岸 暁の天(2001年/2001年)
    • 華胥の幽夢(2001年/2001年)
    • 丕緒の鳥(2013年 新潮文庫)丕緒の鳥/落照の獄/青条の蘭/風信
  • 倫敦、1888(1993年) - アンソロジー「架空幻想都市〈上〉」 (ログアウト冒険文庫) に収録
  • 東亰異聞(1994年、新潮社/1999年、新潮文庫)
  • 屍鬼(1998年、新潮社/2002年、新潮文庫)
  • 黒祠の島(2001年、祥伝社ノン・ノベル/2004年6月、祥伝社文庫/2007年7月、新潮文庫)
  • くらのかみ(2003年、講談社刊)
  • 鬼談百景(2012年、メディアファクトリー)
  • 残穢(2012年、新潮社)

エッセイ

  • ゲームマシンはデイジーデイジーの歌をうたうか(1996年3月 ソフトバンククリエイティブ )(1992年 - 1996年、「Theスーパーファミコン」)- 単行本の挿絵・イラストエッセイと対談相手は水玉螢之丞
  • 小野不由美&菅浩江スペシャル・メールエッセイ(1994年、「小説あすか」)
  • 小野家の家訓(1994年、「小説現代」11月号)
  • 陰謀かもしれない(2000年、「N☆POCKET」1月号)
  • 隅っこの人(2002年、角川書店刊、『綾辻行人 ミステリ作家徹底解剖』に収録)
  • 鮎川哲也」を偲んで(2002年、東京創元社刊、山前謙編『本格一筋六十年、 思い出の鮎川哲也』に収録)
  • すべての本を一列に並べよ (2006年、「yom yom」vol.1)

作品解説

その他

同人誌

  • 小野不由美ファンクラブ
    • 『悪霊になりたくない!』のあとがきでファンクラブができたと記載されたが、初期に問い合わせた読者しか入会できなかった。オフィシャルファンクラブと認定をしない代わりに小野不由美自身もファンクラブに参加。作品やキャラクター作成の裏話等をファンクラブ代表がインタビュー形式や設問形式で会報に掲載していた。1991年1月 - 1992年9月に創設号 - NO.15、解散時に記念として同人誌が1冊、便箋2種、テレホンカードが発行された。
  • 京都私設情報局
    • 小野不由美のファンクラブを創設するも落選者が多数生じてしまったため、代わりに情報ペーパーを発行することになった。1992年 - 1997年、に0号 - 15号が発行された。悪霊シリーズや十二国記シリーズの短編が掲載され、同人誌「中庭同盟」にまとめられている。
  • 「中庭同盟」
    • 国会図書館収蔵が確認されている[7]
    • いちばん見えない横顔(悪霊シリーズ)
    • 白いカラスのための告悔(悪霊シリーズ)
    • GENKI(悪霊シリーズ)
    • 千年の王国(悪霊シリーズ)
    • 彼の現実(悪霊シリーズ)
    • 衛星の軌道(悪霊シリーズ)
    • The Green Home(悪霊シリーズ)
    • Eugene(悪霊シリーズ)
    • 書簡(十二国記シリーズ)
    • 函丈(十二国記シリーズ)
  • 麒麟都市
    • 小野不由美オンリーイベントを記念して発行された同人誌に寄稿したもの。
      • 帰山(十二国記シリーズ)

メディア・ミックス

漫画

テレビアニメ

舞台

ラジオドラマ

CD

ゲーム

関連図書

  • 『小野不由美ゴーストハント読本』幽BOOKS、「ゴーストハント」編集委員会 編(2013年7月 メディアファクトリー)

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 「ダ・ヴィンチ」2012年9月号「特集 小野不由美」
  2. 2.0 2.1 読売新聞 2013年5月28日「山本周五郎賞に小野不由美さん」2013年7月22日閲覧
  3. テンプレート:Cite web
  4. 「小説新潮」2013年7月号第26回 山本周五郎賞 決定発表2013年7月22日閲覧
  5. 1999年大谷大学仏教学会の講演会発言
  6. 『ゲームマシンはデイジーデイジーの歌をうたうか』1996年3月 ソフトバンククリエイティブ
  7. 「読書メーター」「中庭同盟」閲覧証言2013年7月22日閲覧

外部リンク

テンプレート:Normdaten