仮面ライダー555

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月21日 (木) 20:22時点における119.106.13.232 (トーク)による版 (映像ソフト化)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:注意 テンプレート:告知

平成仮面ライダーシリーズ
第3作 仮面ライダー龍騎 2002年2月
- 2003年1月
第4作 仮面ライダー555 2003年1月
- 2004年1月
第5作 仮面ライダー剣 2004年1月
- 2005年1月

テンプレート:基礎情報 テレビ番組

仮面ライダー555』(かめんライダーファイズ)[1]は、2003年平成15年)1月26日から2004年(平成16年)1月18日までテレビ朝日系列で毎週日曜8:00 - 8:30(JST)に放映された特撮テレビドラマ作品、および作中で主人公が変身するヒーローの名称。

「平成仮面ライダーシリーズ」第4作目に当たる。キャッチコピーは「疾走する本能

概要

平成仮面ライダーシリーズ」の第4作。劇中で「仮面ライダー」という名称は用いられていない。

従来描かれることの少なかった怪人側のドラマにも本格的にスポットが当てられ、怪人(オルフェノク)へと変わってしまった者たちの苦悩が描かれている点が、本作品の大きな特色である。怪人の人間ドラマを描くことは、「ヒーローが殺人者に見えてしまう」というデメリットから敬遠されていたといい[2]、「仮面ライダーシリーズ」での作劇は初の試みであった[3]

『龍騎』同様にライダーに変身する人間が善良とは言えない者だったり、本作品では逆に怪人・オルフェノクにも正しい心を持つ者がいたりと、単純な善悪二元論では割り切れない群像劇が織りなされた。従来のシリーズ同様に幼年層を意識しながらも、登場人物同士の様々な人間関係を前面に押し出した重くシリアスな物語が展開された。劇中では「人間と怪人の共存」が作中のテーマとして取り上げられ、ライダーに変身する主人公・乾巧も中盤以降、人間に危害を加えない、あるいは改心する見込みのあるオルフェノクに対しては止めを刺さないというスタンスを採っている[4]。様々な立場のオルフェノクと人間、それぞれの思惑が交錯する入り組んだストーリーは、シリーズ中でも特に複雑なものとなっている。また、作中でも登場人物たちがふとした誤解や他者の謀略による行き違い、感情のすれ違いなどから衝突や殺し合いに発展するなど「誰を信じ、誰を信じないか」という極めて難解なテーマも掲げている。

外付けかつ自由に携帯可能な変身ベルトを用いて変身する設定が本格的に取り入れられた作品であり、その要素は後のシリーズでも受け継がれている。そのため、劇中に登場する各ライダーにも複数の変身者が存在し、時には敵であるオルフェノクがライダーに変身することもある。ただし、変身アイテムの他に契約を必要としていた『龍騎』のように、必要な要素がないと繰り返しの変身、あるいは変身自体ができないため、「条件が満たされていないと仮面ライダーの資格がない」という点で従来と同等の設定もまだ活きている。本作品ではアイテムの争奪戦が物語の主軸の一つとなっており、脚本の井上敏樹は本作品を「主人公はベルト」「3本のベルト物語」と評している。

携帯電話など電子機器をモチーフにした「ファイズドライバー」を始めとする変身ベルトの玩具は、100万本以上を売り上げる大ヒット商品となった。『仮面ライダーW』のダブルドライバーに抜かれるまで[5]仮面ライダーシリーズの変身ベルトとしては最多売上を誇っていた[2]

なお、『月刊ホビージャパン』2003年10月号から2004年3月号掲載の『MASKED RIDER AGITΩ EDITION -HEAVEN'S DOOR-』では『仮面ライダーアギト』と本作品の世界は同じ時系列とされていたが、「S.I.C.HERO SAGA VOL.2」掲載版では、それをうかがわせる設定が変更になっている。

放送途中から仮面ライダーシリーズ初の地上デジタル・アナログ同時放送となる。

企画経緯

本作品の企画は、シリーズの継続や石森プロが参加するかどうかなどが決まらずにスタートが難航し、例年より遅い2002年8月後半頃に開始された[2]。仮面ライダーシリーズ以外では『人造人間キカイダー』という案も存在したが、仮面ライダー人気が衰えを見せなかったことからシリーズの継続が決定されたテンプレート:Refnest。本作品は『仮面ライダークウガ』から4作品目となるため、昭和シリーズ4番目の主人公である『仮面ライダーX』も意識したメカニックライダー路線となった[2]

仮面ライダーのデザインは、子供に描きやすいようなど幾何学模様をモチーフとしており、また幾何学模様に類似したギリシア文字も取り入れられている[2]。初期案では、前作の影響もありシャチサメのダブルライダーという案も存在したが、メカニックライダーであることから生物をモチーフとする案は廃された[2]

シリーズ構成は、前作『龍騎』がイベント性の高い作品であったため、その反動から本作品では物語性を重視しようと考えられたテンプレート:Sfn[2]。怪人側のドラマを描くという方向性も、前作が13人の仮面ライダーが登場するために怪人の扱いが弱くなっていたことへの反省などから生まれたものであるテンプレート:Sfn[2]

プロデューサーの白倉伸一郎は、『仮面ライダーアギト』の頃から温めていたロードムービー展開を序盤のみであるが実現させている[2]

あらすじ

西暦2003年。九州で一人旅をしていた青年乾巧は、そこに居合わせた少女園田真理とともに、謎の怪人オルフェノクに襲われる。真理は持っていたベルトを装着して超戦士ファイズに変身しようとするが失敗し、無理やり巧にベルトを着け、彼をファイズに変身させることで窮地を脱した。どうやらオルフェノクたちは、そのベルトを狙って真理を襲ったらしい。その後二人はクリーニング屋菊池啓太郎と出逢い、事情を知った彼の勧めで東京にある彼の家で3人の共同生活を始めることになる。

一方、東京で暮らしていた青年木場勇治は、2年前の交通事故によって両親を失い、自らも2年間の昏睡状態を経て死亡したかに見えた。しかし、勇治は謎の蘇生を遂げ、周囲を混乱させる。自らも混乱したまま帰宅する勇治だったが、自宅は既に他人のものとなっていた。叔父一家が自分が眠っている間に財産を根こそぎ利用していた事実を知った勇治は、異形の怪物に変身し、自分を裏切った恋人と従兄弟を手にかけてしまう。

肉体の変貌と犯した罪に絶望する彼の前にスマートレディという女性が現れ、事の真相を告げる。勇治は一度の死亡により、オルフェノクとして覚醒したのだった。スマートレディが属するオルフェノクの組織スマートブレイン社に囲い込まれた勇治は、同じようにオルフェノクとして覚醒した長田結花海堂直也の二人と行動を共にするうちに、人類を敵視するスマートブレインの姿勢に反発し、人類とオルフェノクの融和を考えるようになる。

巧と勇治。2人の男の物語を中心に、ベルトを、ひいては人類の未来を巡って、オルフェノクと人類の戦いが幕を開けた。

作品詳細

テンプレート:See

オルフェノク

オルフェノクとは人類の進化形態で、人間が一旦死を迎えた後に再度覚醒したものである。事故などにより死亡した後に覚醒する場合と「使徒再生」(後述)により覚醒する場合の2通りの覚醒パターンがあるが、前者のパターンで覚醒したオルフェノクは「オリジナル」と呼ばれ、高い能力を有する傾向にある。

通常外見は人間だった時と同一だが、自らの意志で動植物の特性と高い戦闘力を持った異形へ変化する(複数の形態を併せ持つ者もいる)。それはその者が潜在的に抱いている「戦う姿」が具体化したものである[6]。どの個体も体色は灰色が基調だが、これは“死”や“滅亡”のイメージ(具体的には“死体”)を表している[7]。変化する場合、瞳が灰色になり、顔にモチーフとなっている物の模様が浮かび上がり、変化する。初期は変化するオルフェノクのモチーフとなった動植物の体の一部が浮かび上がっていたが、中盤からは変化するオルフェノクの顔が浮かび上がっていた。オルフェノク状態で人間の言葉を発する際には、足元の影が青白い裸身の人間の上半身になる。ラッキークローバーなどの強力なオルフェノクは、人間態でもある程度はその力を発揮することが可能であり、並みのオルフェノク相手ならば戯れ程度に薙ぎ倒す。また、オルフェノクになったからといって傷病等を負わなくなるわけではなく、風邪をひいたり体調を崩すこともあるなど、通常時においては人間とさほど変化はない。また、普通のオルフェノクは人間態の時は人間並みの力しか出せないが、体自体は頑丈になっており、木場勇治が人間態の姿で、普通の人間なら即死するような高さの超高層ビルからの飛び降り自殺を図ったものの傷一つ負っていなかった。

全てのオルフェノクには腹部(ショッカーの怪人で言うベルトのバックル部)に共通の紋章がある。これは3方向に伸びた矢印であり、3つの矢印がそれぞれ「命あれ」「形あれ」「姿あれ」と願う“心”を象徴していて、人間がオルフェノクへと進化する段階を表している[7]

オルフェノクは人間の中から半ば自然的に発生する存在であるため、種全体として組織化されているわけではない。オルフェノクとして覚醒した者が現れると、スマートブレインはいち早く接触を図って同種として受け入れ、オルフェノクに関する知識と援助を与える一方で、管理下に置こうとする。しかし、スマートブレインの情報収集能力や統制力は限定的なものに留まり、オルフェノクに覚醒後もスマートブレインに従わない者、スマートブレインに知られないまま過ごす者も存在する。

オルフェノクの多くはその力に溺れて人間性を喪失し、人間社会に紛れて生活しながらも密かに人間を襲い(仲間を増やすことにも繋がる)、人間との共存が不可能だと考えて自分たちだけの世界を作ることを目指す。勇治たちのように共存を望む者や、人間として生きようとする者もいるが、人間を襲わないオルフェノクはスマートブレインから「裏切り者」と称され、刺客による抹殺の標的にされる。

なお、彼らの存在意義は「いずれ地球の代表者として“何者か”と戦うために生まれてきた」「地球意志が、人からさらに次元の進んだ存在を造り、人と競わせることで精神の進化を促しているようでもある」「地球上の生物全てを背負ったオルフェノクという種そのものが、いずれ“ノアの方舟”になるのではないか」とされ、そういう意味では彼らの心自体は人と何ら変わらないという[7]

オルフェノクは最期の時、青白い炎に包まれ灰になって死を迎える(デルタに倒された場合は赤い炎になる)。強力なフォトンブラッドによる攻撃(ライダーの必殺技)を受けて倒された場合は、青い爆発と共に瞬時に灰と化す。また、寿命が近づくと時々体がわずかに灰化し、死期には一気に灰となって崩れる。進化が極めて急激になされるため、体が耐えきれず、「オルフェノクの王」に頼らなければいずれ絶滅する。

「オルフェノク」という名称は、ギリシャ神話に登場する「オルフェOrpheus)」と旧約聖書に登場する「エノクEnoch)」をかけあわせた造語であるとされているテンプレート:Sfn

使徒再生

オルフェノクが人間の心臓を破壊し、オルフェノク化させる行為で、心臓の破壊方法はオルフェノクごとに差異がある。しかし、使徒再生を受けた人間がオルフェノクとして覚醒することは稀であり、多くの場合は肉体が急激な変化に適応できず、灰化し死亡してしまう。通常の人間にとっては実質、殺人と同義の行為である。

ラッキークローバー

オルフェノクのエリート集団。村上曰く「オルフェノクの中でも上の上」の精鋭4人で構成され、スマートブレイン社から高級住宅の提供や施設の利用など、あらゆる面で優遇されている。メンバーの一人である琢磨は、ラッキークローバーは協力者であって部下ではないと村上に釘を刺している。初登場時メンバーは、琢磨逸郎(センチピードオルフェノク)、影山冴子(ロブスターオルフェノク)、ジェイ(クロコダイルオルフェノク)、北崎(ドラゴンオルフェノク)の4人。ジェイの死亡後は1つの空席を巡って複数のオルフェノクが候補となり、一度は澤田亜希(スパイダーオルフェノク)がJの後釜となったが、利益となり得る考えなしにデルタギアを流星塾のメンバーに渡したことが原因で、村上の怒りを買って放逐された。後に、自分がラッキークローバーに入る事を条件に、澤田によって殺害された真理の蘇生手術を村上に依頼した事と引き換えに一時的にオルフェノクの本性を現した乾巧が入った事があったが、本心はファイズギアを託した木場勇治に殺される事であり、失敗するや逃亡し放浪した事で、欠員に逆戻りする。また終盤では冴子が、ラッキークローバー候補に人知れず殺戮を繰り返していた長田結花を推薦するべく勧誘したが、断られた事により彼女を殺害し白紙に戻っている。

初期メンバー4人のモチーフは『キカイダー01』に登場したハカイダー四人衆へのオマージュとなっているテンプレート:Sfn

設定

西洋洗濯舗 菊池
菊池啓太郎の実家である、東京都内にある創業百年の老舗クリーニング店。2階立ての一軒家で、初登場の第5話より啓太郎の帰省で営業を再開すると同時に、巧と真理が住み込みでアルバイトをするようになる。第14話からは雅人も同居する。
第26話での巧の話によると、経営状態は赤字寸前な程芳しくないらしいが、啓太郎は店を一時期手伝おうとしないことがあった巧らを見てやけを起こし、バイト募集を呼びかけたこともあった。
終盤では、アークオルフェノクを宿す照夫をも他のオルフェノクから匿う為に引き取る。
スマートブレイン社
東京都内の超高層ビルを本社とする巨大複合企業(コングロマリット)で、「未来創造」を理念に掲げ、重工業や電子技術を中心に、食品から医療までと幅広い業種に事業展開を行っている。劇中序盤ではたびたびイメージCMが流されるなど、社会的認知度が高い日本有数の大企業であるが、開発された製品は市場に流通していないなど、世間の人々にとっては謎に包まれた組織でもある。
その実態はオルフェノクによる世界制覇を目的とするオルフェノク達の秘密結社(雅人曰く「オルフェノクの巣窟」)である。社員や幹部の多くがオルフェノクに覚醒した人間で占められており、ライダーズギアや関連するツール・マシンの開発、オルフェノクの記号や死者の蘇生オペレーションなど、関連企業は非常に高度な科学力や医学力を有している。
前述のとおり、新たにオルフェノクとして覚醒した者を察知すると、使者を派遣し接触を図って同種として受け入れ、オルフェノクに関する知識と援助を与える一方で、管理・支配下に置こうとする。しかし従おうとしない者には、容赦無く抹殺対象と見なす。
序盤では、社長の花形が3つのライダーズギアと共に失踪。これらの捜索を行う中、村上が新社長に就任。以降ライダーズギアの奪還・オルフェノクの裏切り者の抹殺・オルフェノクの王の捜索といった活動を激化させて行く。
しかし、ファイズギアを所有する巧達との連戦で、多くのオルフェノクが倒されていき、ライダーズギアの奪還は一向に進行しなかった。
終盤ではオルフェノクの王の出現を確認したが、花形の復帰に伴った勇治の新社長就任で、村上は退任に追い込まれる。就任初期に勇治はオルフェノクの王の打倒を目指すが、後に滅びる運命にあるオルフェノクの未来の為、オルフェノクの王を迎え入れて種族を存続させ人類との最終決戦に臨もうとした。
だが最終的に勇治も、人類とオルフェノクの共存の可能性を信じて戦死。相次いで要人が死亡し、企業維持が困難となったためか、最終回ラストシーンで本社ビル内の設備が撤去されるなど解体・倒産を暗示させる描写がなされた。
開発ツール・医療技術
ライダーズギア
テンプレート:Main
SB-555 P スマートパッド
専用のメモリーカードを挿入すると画面に文章が表示されるなど、機能満載の高性能電子手帳。物語初期においてスマートレディや勇治が使用していた。
蘇生オペレーション
亡骸に施すことで死者を蘇生させる手術。スマートブレインの陰謀で一度死んでしまった流星塾生は、これを受けて蘇生した。後に澤田の手で再び命を落とした真理は、巧の計らいで2度目のオペを受けて復活している。
オルフェノクの記号
人工的にオルフェノクを生み出す実験で、流星塾生達の身体に埋め込まれた因子。澤田以外の塾生はオルフェノク化しなかったが、記号の力にある程度順応できた者は、ライダーズギアを使いこなすことが可能となった。
関連企業・施設
スマートブレイン・テクノロジー
ロボット工学・技術開発部門。ライダーズギアや電化製品を開発した。
スマートブレイン・モータース
自動車工業部門。オートバジンをはじめとするビークルを開発した。
スマートブレイン・インダストリアル
工業意匠部門。スマートブレイン・モータースと共同でジェットスライガーを開発した。
スマートブレイン・マテリアル
原材料部門。劇場版に登場したサイガギアとオーガギアに使用されている新素材の超硬金属・ルナメタルを開発した。
イーグルサット
ライダーズギアをサポートする軍事衛星。ライダーズギアを装着して変身成功した者に、電子分解したスーツや変身プログラムを送信する。
第39話ラストのファイズ ブラスターフォーム初登場シーンで、はじめて全体像が描写された。
ホークアイ
ライダーズギアをサポートするスパイ衛星。ライダーズギアを装着して変身成功した者と通信し、情報面でサポートを行う。
スマートブレイン社研究所
第1話冒頭に登場した施設。完成した3本のベルトの実験を行っている最中に、ゴートオルフェノクの襲撃を受けた。
創才児童園フレンズホーム
第37話以降に登場する、スマートブレインが経営する調布の養護施設。照夫が引き取られ、啓太郎と海道・結花の3人でバザーを開いたこともある。終盤では、三原と里奈が短期で働く。最終回でスマートブレイン社から離れ、フリーランスの児童養護施設として運営されていく事が暗示された。
スマートブレイン社病院
第39話に登場したスマートブレインの医療施設の一つ。命を落とした真理に蘇生オペレーションを施した。
最終回では意識を失い搬送された巧を実験台にして、オルフェノクの滅びの仕組みを調べる実験を行った。
Smart Brain Peculiar Medical Laboratory
第48話に登場したスマートブレインの特別医療施設。ライオトルーパー部隊に倒された雅人はここに搬送され、花形と再会した。
スマートブレイン・タワー建設予定地
最終回に登場した敷地。ここの地下でオルフェノクの王の覚醒と、最後の戦いが行われた。
流星塾
花形が「九死に一生を得た子ども達の中から覚醒する」と言われるオルフェノクの王を捜し出すために、真理や雅人達を集めて創設した私塾(小学校)兼養護施設。
本編開始の数ヶ月前に塾生達は同窓会を開いたが、それは彼らを利用して人工的にオルフェノクを覚醒させようとするスマートブレインの陰謀であり、北崎と塾生の裏切り者・青沼によって殺害された塾生達は、オルフェノクの記号を埋め込まれて蘇生され、同時に蘇生後に脱走した雅人を除く全員の記憶が改変され、事件は隠蔽されていた。この事件は花形や村上とは違うスマートブレインの一派閥が起こしたものだと言われている。
第3話で校舎はスマートブレイン社近くの地下35mに埋没し、花形はそこに身を隠し、人類とオルフェノクの最終決戦の為にライオトルーパーのライダーズギアの開発を進めていた。なお、地下35mに埋没した校舎とスマートブレイン本社はエレベーターで繋がっている。また、校舎が埋没した原因は不明で、第49話で流星塾跡地にやってきた真理達は、校舎が跡形もなく消失した光景に絶句している。
オルフェノク研究機関
警視庁の南雅彦によって組織された研究機関。数名の研究員と対オルフェノク機動隊である武装警官隊が所属している。
所有する研究所でオルフェノクの撲滅を企む南の方針により、オルフェノクから人間性を取り除いて怪物として始末する為、捕縛したクラブオルフェノクを利用した人体実験が行われ、クラブオルフェノクは左半身の機械化を余儀なくされ、人間の姿に戻れなくなった。後に連行した結花をも実験材料として扱い、最終的にクレインオルフェノクへの変化が不能になる程の負荷を与えている。
後にスマートブレインから資金提供とバットオルフェノクの派遣といった支援を受け、オルフェノクの宿命も突きとめるが、最後は結花を死に追いやった理由を作ったとして、勇治により研究所は壊滅し南を含むメンバー全員が殺害された為、壊滅した。

キャスト

過去の特撮作品のメインキャラクターを演じた原田篤(『救急戦隊ゴーゴーファイブ』)や山崎潤(『仮面ライダーアギト』)がレギュラー出演した他、澤田役の綾野剛が本作にデビューして物語のキーマンを努めた。

レギュラー・準レギュラー

  • 乾巧 / 仮面ライダーファイズ(声)/ 仮面ライダーデルタ(声)/ ウルフオルフェノク(声) - 半田健人
  • 園田真理 - 芳賀優里亜(幼少期 - 八武崎碧
  • 菊池啓太郎 - 溝呂木賢 (3-50)
  • 木場勇治 / ホースオルフェノク(声)/ 仮面ライダーファイズ(声) / 仮面ライダーカイザ(声) - 泉政行
  • 長田結花 / クレインオルフェノク(声) - 加藤美佳 (3-44)
  • 海堂直也 / スネークオルフェノク(声)/ 仮面ライダーファイズ(声) / ライオトルーパー(声) - 唐橋充 (5-50)
  • 草加雅人 / 仮面ライダーカイザ(声) / 仮面ライダーファイズ(声) / 仮面ライダーデルタ(声)- 村上幸平(8年前 - 伊藤祐介) (13-48)
  • 三原修二 / 仮面ライダーデルタ(声)- 原田篤 (33-50)
  • 阿部里奈 / 仮面ライダーデルタ(声) - 河西りえ(12-50)
  • 徳本恭輔 / 仮面ライダーデルタ- 佐伯俊 (12-27)
  • 澤田亜希 / スパイダーオルフェノク(声) - 綾野剛 (26-40)
  • 鈴木照夫 / アークオルフェノク - 渡辺彼野人 (32-50)
  • 添野錠二 - 石田太郎 (2-50)
  • 沢村刑事 - 岩川幸司 (2-50)
  • 添野ひかる - 三訳真奈美 (2-50)
  • 南雅彦 - 小川敦史 (41-45)
  • J / クロコダイルオルフェノク(声) - ケネス・ヅリア (11-19)
  • 琢磨逸郎 / センチピードオルフェノク(声)/ 仮面ライダーファイズ(声) - 山崎潤 (11-50)
  • 影山冴子 / ロブスターオルフェノク(声)/ 仮面ライダーカイザ(声) - 和香 (11-50)
  • 北崎 / ドラゴンオルフェノク(声) / 仮面ライダーデルタ(声) - 藤田玲 (28-49)
  • スマートレディ - 栗原瞳
  • 村上峡児 / ローズオルフェノク(声) / 仮面ライダーデルタ(声)- 村井克行 (9-47)
  • 花形 / ゴートオルフェノク(声) - 中康治 (25,45-48)
  • 水野和史 - 大口兼悟 (3-25)
  • 板垣哲生 - 深沢敦 (3-25)
  • 島地貴子 - 中上ちか
  • 照夫の影 - 小林俊

声の出演

  • トードスツールオルフェノク、スロースオルフェノク、人間体未登場のオルフェノク - 塩野勝美
  • アークオルフェノク - 家中宏 (47,49-50)
  • ナレーション、ドライバー音声 - 假野剛彦

ゲスト

括弧内は登場話数。後に一部役名が変更された人物もいる。

  • 森下千恵 - 勝村美香 (1-3)
  • 木場一彰 - 阿部進之介 (1、2)
  • 木場勇治の父 - 加瀬慎一 (1)
  • 木場勇治の母 - 竹井みどり (1)
  • 木場勇治の叔父(一彰の父) - 入川保則 (1)
  • 牧野大介 - 小山裕達 (1)
  • 野間航平 - 杉内尚 (1)
  • 井沢博司 / スティングフィッシュオルフェノク(声) - 木下政信 (1)
  • ロングコートの男 / エレファントオルフェノク(声) - 永沢巽 (2)
  • 質屋さん - つじしんめい (2)
  • 青木 / オックスオルフェノク(声) - 田中仁浩 (3)
  • 長田道子 - 大久保綾乃 (3, 4)
  • 長田道子の友人 - 佐藤寛子松坂紗良 (3, 4)
  • 長田結花の父 - 樋渡真司 (3, 4)
  • 長田結花の母 - 落合ひとみ (3, 4)
  • 緑川 / マンティスオルフェノク(声) - 佐藤幹雄 (3, 4)
  • 赤井 / カクタスオルフェノク(声) - 山﨑勝之 (3, 4)
  • 戸田英一 / スクイッドオルフェノク(声) - 影丸茂樹 (5)
  • マスター - 吉満涼太 (5)
  • 工場主 - 永田耕一 (6)
  • 黒田和彦 - 山本一輝 (7, 8)
  • 眼鏡の男 / スカラベオルフェノク(声) - 八木正純 (7, 8)
  • 教授 / オウルオルフェノク(声) - 小倉一郎 (7, 8)
  • 社員 - 新井律男 (9, 18)
  • 覆面の男 / スネイルオルフェノク(声) - 鈴木浩司 (9, 10)
  • 草加一郎 - 若林誠 (13)
  • 自転車の男 / フライングフィッシュオルフェノク(声) - 田口亮 (16, 17)
  • 森下義正 / アルマジロオルフェノク(声) - 松尾敏伸 (16, 17)
  • 倉田恵子 - 新穂えりか (18, 19)
  • 倉田幸子 - 長谷部香苗 (19)
  • ピエロ(サンドイッチマン) / トードスツールオルフェノク - 立川真也 (18, 19)
  • 青木茂久 / ドルフィンオルフェノク(声) - 皆川猿時 (20, 21)
  • 大野木 / スコーピオンオルフェノク(声) - 坂田鉄平 (20, 21)
  • 浩一 / ワームオルフェノク(声) - 田村圭生 (22, 23)
  • サラリーマン風の男 / シーキュカンバーオルフェノク(声) - 河野達郎 (22)
  • 小林義雄 / ラビットオルフェノク(声) - 内山眞人 (24, 25)
  • クラブの男 / フロッグオルフェノク(声) - 森嶋將士 (26)
  • 木村沙耶 - 斉藤麻衣 (26 - 28)
  • ゴージャスな男 / ソードフィッシュオルフェノク(声) - 舘正貴 (31 - 32)
  • 太田信吾 - 川久保拓司 (33 - 34)
  • 村上の部下(スマートブレイン社員) / ライノセラスビートルオルフェノク(声) - 大塚幸太 (33)
  • 村上の部下(スマートブレイン社員) / スタッグビートルオルフェノク(声) - 千葉誠樹 (33 - 35)
  • 若い男 / オクトパスオルフェノク(声) - 高畑雄亮 (36)
  • 琢磨の手下の青年 / ピジョンオルフェノク(声) - 青戸昭憲 (37)
  • 眼鏡の男 (スマートブレイン社員) / バーナクルオルフェノク(声) - 白井雅士 (37, 38)
  • 青沼 / スロースオルフェノク - 栗原一馬 (39)
  • サングラスの男 / バットオルフェノク(声) - 大塚太心 (43 - 45)
  • 金髪の男[8] - 金原泰成(45 - 46)
  • 皮ジャンの男 / コーラルオルフェノク(声) - 成田浬 (46)
  • 現場監督 - 井上敏樹(最終話・特別出演)

スーツアクター

スタッフ

脚本は井上敏樹が全エピソードを担当している。1 - 2クールの作品で全話を1人の脚本家が担当するケースはよく見られるが、30分番組とはいえ4クールの作品では異例である。なお、井上の父である伊上勝も『仮面の忍者 赤影』4クール(52話)を全話担当しており、奇しくも親子2代で同じ記録を残したことになる。

この他、キャラクターデザインには前作より引き続きの参加となる篠原保が、音楽面ではゲームやアニメ作品を中心に劇伴を手がける松尾早人が起用された。松尾は東映作品としては現時点で唯一の登板となる。また仮面ライダーファンを公言しているISSA(DA PUMP)が主題歌の歌唱を担当した。

またカメラ面では、現在平成仮面ライダーシリーズをメインで担っている倉田幸治は本作品が撮影技師としてのデビュー作となった。

主題歌・挿入歌

主題歌
Justiφ's
作詞 - 藤林聖子 / 作曲 - 佐藤和豊 / 編曲 - 中川幸太郎 / 歌 - ISSADA PUMP
第1話と最終話にはOPが存在しない。また17話では挿入歌として使われている。
挿入歌
放送フォーマットとしてのEDは存在しないが、EDテーマと呼ばれる楽曲は従来通り制作されている。これらの曲は、各話のクライマックスで挿入歌的に使われた。なお、第1話ではアバンタイトルにスタッフクレジットがあり、最終話のスタッフクレジットには「Justiφ's」が使われた。
「Dead or alive」(第2話‐)
作詞 - 藤林聖子 / 作曲 - 吉田勝弥 / 編曲 - 近藤昭雄 / 歌 - 石原慎一
「The people with no name」(第21話‐)
作詞 - 藤林聖子 / ラップ詞 - m.c.A・T / 作曲 - 渡部チェル / 編曲 - RIDER CHIPS / 歌 - RIDER CHIPS Featuring m.c.A・T
詞が異なる「Rap #1 version」も存在する。シングルはオリジナルバージョンが限定盤、Rap #1 versionが通常盤として発売された。
「EGO 〜eyes glazing over」(第33話‐)
作詞 - 藤林聖子 / 作曲・編曲 - 渡部チェル / 歌 - ICHIDAI
「Justiφ's -Accel Mix-」(第40話)
作詞 - 藤林聖子 / 作曲 - 佐藤和豊 / 編曲 - 三宅一徳 / 歌 - ISSA
本来は劇場版の主題歌として用意されたもの。

放映リスト

各回にはタイトルは無く、ここで「放映題」としているものは、新聞のテレビ番組欄やテレビ番組情報誌、テレビ朝日公式ページにて表記されたものである。なお、シナリオタイトルも、先行して特撮専門誌やホビー情報誌に「仮タイトル」として掲載されることが多いため併記した。なお脚本は全話井上敏樹のため省略。各話終了後には数本のフォトンブラッドが流れ四角形に形成される演出だった。

放送日 話数 放映題 シナリオ題 登場オルフェノク 監督
2003年
1月26日
1 旅の始まり 旅の始まり 田﨑竜太
2月2日 2 ベルトの力
2月9日 3 王の眠り 俺の名前 長石多可男
2月16日 4 おれの名前
2月23日 5 オリジナル 3人と3人 石田秀範
3月2日 6 3人×3人 -
3月9日 7 夢の力 夢の守り人 田﨑竜太
3月16日 8 夢の守り人
3月23日 9 社長登場 上の中の下 長石多可男
3月30日 10 謎のライダー
4月6日 11 謎のベルト -
4月13日 12 流星塾 カイザの日 石田秀範
4月20日 13 敵か味方か
4月27日 14 巧の意地 落ちた偶像 - 田﨑竜太
5月4日 15 落ちた偶像〜φ's vs χ
5月11日 16 人間の心 手の平の灰 田村直己
5月18日 17 巧、復活
5月25日 18 九死に一生 真っ白の波 長石多可男
6月1日 19 純白の正義
6月8日 20 美しき刺客 加速する魂 石田秀範
6月22日 21 加速する魂
6月29日 22 雅人の告白 三角の予感 田村直己
7月6日 23 偽りの友情
7月13日 24 闇への扉 闇の実験者 長石多可男
7月20日 25 闇の実験室
7月27日 26 デルタ登場 デルタ出る 石田秀範
8月3日 27 流星塾分裂 -
8月10日 28 暗黒の四葉
8月17日 29 超絶バイク 超絶バイク 田村直己
8月24日 30 雅人の罠
8月31日 31 折り紙の涙 絡み合う糸 鈴村展弘
9月7日 32 絡み合う糸
9月14日 33 真理、死す 真実の姿 長石多可男
9月21日 34 真実の姿
9月28日 35 復活の謎 再会と別離と 石田秀範
10月5日 36 甦える記憶
10月12日 37 カイザの正義 彷徨と咆哮 鈴村展弘
10月19日 38 彷徨える魂
10月26日 39 ファイズ2 赤ファイズ 田村直己
11月9日 40 人間の証
11月16日 41 捕獲開始 涙する少女 長石多可男
11月23日 42 折れた翼
11月30日 43 赤い風船 最後のメール 石田秀範
12月7日 44 最後のメール
12月14日 45 王の目覚め 王の目覚め 田﨑竜太
12月21日 46 新社長誕生
12月28日 47 王の出現 雅人、散華 長石多可男
2004年
1月4日
48 雅人、散華 -
1月11日 49 滅びゆく種
  • アークオルフェノク
田﨑竜太
1月18日 50 俺の夢

放映ネット局

他媒体展開

映像ソフト化

  • ビデオ(VHS、セル・レンタル共通)は全13巻が東映ビデオよりリリースされている。
  • 2003年10月21日 - 2004年9月21日にかけてDVDが東映ビデオより発売された。全13巻で各巻4話(Vol.12とVol.13は3話)収録。12巻と13巻は同時発売。発売当時前作「龍騎」のDVDリリースが続いていた。
  • 2008年7月21日発売の「石ノ森章太郎 生誕70周年 DVD-BOX」に第1話が収録されたほか、2009年10月21日発売の「仮面ライダーディケイドVOL. 5」の初回生産特典として第1話が収録。
  • 2014年からTVシリーズのBlu-ray BOXが順次発売。各巻6話(Vol.3、Vol.6、Vol.8、最終巻は5話)収録。1月10日にBOX1、3月14日にBOX2、5月9日にBOX3が発売。映像特典として「仮面ライダー555 10年目の同窓会」が収録される。また、BOX2のみてれびくん付録の『仮面ライダー555 ハイパーバトルビデオ』をBlu-ray化し映像特典として収録。封入特典はブックレット(16P)であり、BOX1のみ初回限定特典として全巻収納BOXが付く。

他テレビシリーズ

仮面ライダーディケイド
仮面ライダーファイズ/ウルフオルフェノクと草加雅人/仮面ライダーカイザとオルフェノクが登場。
仮面ライダーウィザード
仮面ライダーファイズが登場。

テレビスペシャル

仮面ライダーG
仮面ライダーファイズが登場。

映画作品

劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト
本作の映画作品。2003年8月16日公開。
仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010
仮面ライダーW』と『仮面ライダーディケイド』の映画作品。仮面ライダーファイズとオルフェノクが登場。
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー
仮面ライダーオーズ/OOO』と『仮面ライダー電王』の映画作品。仮面ライダーファイズと仮面ライダーカイザと仮面ライダーデルタとオルフェノクが登場。
仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦
仮面ライダーファイズとオルフェノクが登場。
平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊
乾巧/仮面ライダーファイズと草加雅人/仮面ライダーカイザとオルフェノク(アークオルフェノク、ホースオルフェノク、ロブスターオルフェノク)が登場。

仮面ライダー555 Hondaチーム

同作品にバイク等車両を提供しているホンダが「仮面ライダー555 Honda」チームを結成し、鈴鹿8時間耐久レースへのエントリーを行った。レースにおいては、他チームのトラブルに巻き込まれたが、結果は70チーム中、総合10位での完走を果たした。このレースには、参加ライダーがファイズとカイザをモデルとしてデザインされたヘルメットとスーツを着て出場していた。また、チーム監督である宮城光とファイズのスーツを着てレースに参戦した山口辰也は、翌年も「仮面ライダー剣 Honda」チームに再招集された。

  • 監督 - 宮城光
  • ファイズ - 山口辰也
  • カイザ - 高橋裕紀

舞台

MASKED RIDER LIVE&SHOW 〜十年祭〜
仮面ライダーファイズと仮面ライダーカイザとライオトルーパーが登場。

小説作品

仮面ライダー555 正伝 ―異形の花々―
著 - 井上敏樹
講談社(マガジン・ノベルス・スペシャル)刊、2004年8月17日発売。ISBN 978-4063304138
本作品の脚本を担当した井上敏樹によるノベライズ。50話という長いスパンや玩具展開、子供への考慮などを廃した純粋な555の物語と井上はコメントしている。登場人物は必要最低限(巧、真理、啓太郎、勇治、結花、直也、雅人、沙耶)に絞られており、心情描写を中心に描かれている。また、スマートブレインやオルフェノクの王が存在しない等の相違もある。
小説 仮面ライダーファイズ
著 - 井上敏樹
講談社(講談社キャラクター文庫)刊、2013年1月30日発売。ISBN 978-4063148541
『異形の花々』の再録(井上敏樹、村上幸平による後書き除く)に加え、新規に書き下ろした『五年後』を追加している。
555
著 - 桜庭一樹
角川書店刊、2003年8月25日発売。ISBN 978-4048734899
劇場版『仮面ライダー555 パラダイス・ロスト』の小説版。劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト#小説版を参照。
MASKED RIDER 555 EDITION -ロスト・ワールド-
著 - 早瀬マサト
劇場版『仮面ライダー555 パラダイス・ロスト』のプロローグ。『HERO SAGA』で掲載。
MASKED RIDER AGITΩ EDITION -HEAVEN'S DOOR-
著 - 早瀬マサト
雑誌掲載時、『仮面ライダーアギト』と同じ世界であるかのような設定で描かれていた。

オリジナルビデオ・オリジナルDVD

『仮面ライダー555 ハイパーバトルビデオ』
幼児向け雑誌「てれびくん」の応募者全員プレゼントVHSの短編。
全編コミカルなミュージカル仕立てとなっており、ファイズ(巧)・カイザ(雅人)・デルタの特徴を歌った3つのオリジナル曲をBGMにした本編前半の総集編に加え、スマートブレインが企む謎の作戦「全日本ミュージカル化計画」を阻止するため戦うファイズの激闘(実は巧の夢)を豪華な衣装を着た主要な登場人物の歌と踊りを交えて描く。読者応募のオリジナルファイズギア「ファイズサウンダー」は本作品でしか登場しない。デルタの歌ではデルタギアが持ち主を転々とする迷走ぶりを歌っている。
  • 音楽 - 亀山耕一郎
  • 作詞(脚本) - 武部直美
  • 監督 - 石田秀範
仮面ライダーディケイド 超アドベンチャーDVD 守れ!〈てれびくんの世界〉
仮面ライダーディケイド』のオリジナルDVD。仮面ライダーファイズが登場。

ゲーム作品

『仮面ライダー555』
バンダイより2003年12月18日プレイステーション2用の格闘アクションゲームとして発売。
ライダー作品で初めてPS2で発売されたソフトである。グラフィックなどはPSのソフトと比べて進化しているが、媒体はCD-ROMである。登場するキャラはテレビ本編のレギュラーキャラのみで、ゲストオルフェノクや劇場版のみのキャラは登場しない。
クリムゾンスマッシュなどの必殺技を発動させた瞬間、プレイヤー同士でボタンを連打し、攻撃側が連打数が多ければ必殺技が炸裂、被弾する側が多ければ防御に成功する、というシステムが導入されている。

コミカライズ

『仮面ライダー555』
著 - 坂井孝行
小学一年生 2003年4月号-2004年3月号連載

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

外部リンク

関連項目

  • 仮面ライダーカブト』 - 携帯電話のプッシュ音にファイズフォンと同じものが使われたことがある。

テンプレート:前後番組

テンプレート:仮面ライダーシリーズ
  1. タイトル・ロゴには「仮面ライダー」「ファイズ」「555」「MASKED RIDER Φ'S」が併記されている。
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 2.7 2.8 テンプレート:Harvnb
  3. 同じ東映制作の「スーパー戦隊シリーズ」や「メタルヒーローシリーズ」でも敵側に焦点を当てた作品は過去に存在する。
  4. 「人間と怪人の共存」のテーマは『仮面ライダーカブト』及び『仮面ライダーキバ』でも描かれた。
  5. 左翔太郎役の桐山漣が自身のブログにおいて、ダブルドライバーがファイズドライバー以上の売上を記録した旨を言及している テンプレート:Cite web
  6. 「メガハウス ART WORKS MONSTERS 仮面ライダー555 センチピードオルフェノク」のパッケージ裏、クリチャーデザイナー篠原保のメッセージ。
  7. 7.0 7.1 7.2 「ファンタスティックコレクション 仮面ライダー555 555補完ファイル」(朝日ソノラマ出版)より。
  8. オルフェノク化する前に王によって殺害。
  9. 9.0 9.1 9.2 テンプレート:Harvnb
  10. テンプレート:Cite journal
  11. 11.0 11.1 11.2 11.3 11.4 テンプレート:Cite web
  12. 12.0 12.1 テンプレート:Cite book
  13. 13.0 13.1 13.2 テンプレート:Harvnb
  14. 14.0 14.1 テンプレート:Harvnb
  15. 15.0 15.1 テンプレート:Cite web
  16. 声の出演は42話のみ。