箱崎駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月26日 (土) 20:59時点におけるわたらせみずほ (トーク)による版 (2001:CE8:96:1:61F7:9833:5186:AB02 (会話) による ID:51949859 の版を取り消し)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 箱崎駅(はこざきえき)は、福岡県福岡市東区筥松(はこまつ)二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線である。

2002年12月1日、下り線が高架化された際に約440m香椎駅寄りへ移転した事から、博多駅からの営業キロが2.8kmから3.2kmとなった。これによって、当駅から博多駅までは初乗運賃で乗車できなくなった(初乗り運賃適用は営業キロ3km以下)。また、旧駅は筥崎八幡宮のちょうど裏手にあったが、移転で遠のいた(逆に九州大学箱崎キャンパスへは近くなっている)。また、当駅終着の普通列車が3本設定されている。

通常時は各駅停車しか停車しないが、毎年9月中旬の放生会(一般には「ほうじょう」だが、筥崎宮では「ほうじょう」と読む)期間中には快速列車も臨時停車する(夕方 - 夜間のみ)。

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の計2面3線のホームを有する高架駅である。

直営駅で、みどりの窓口が設置されている。自動券売機自動改札機を備え、SUGOCAの使用が可能である。

JRの特定都区市内制度における「福岡市内」の駅である。

のりば

1 テンプレート:Color鹿児島本線(上り) 赤間小倉門司港方面
2 テンプレート:Color鹿児島本線 (待避線)
3 テンプレート:Color鹿児島本線(下り) 博多二日市久留米方面
  • 2番のりばは待避の他に、博多駅発着の特急列車の折り返しにも用いられる(吉塚駅の引上げ線が3本しかなく、繁忙期を中心に満線になることが多いため)。

駅周辺

駅周辺は九州大学を中心に発展した古くからの市街地であり、大規模商業施設は存在しない。近年では区画整理が進んでいる。駅北側で県道21号が、南側で県道68号がそれぞれ線路と交差している。

歴史

ファイル:JRKyushu HakozakiStation 199212.jpg
高架化前の駅舎(1992年12月)

駅名の由来

開業当時の地名(糟屋郡箱崎町)が由来。「崎」は「」を意味し、古くから多々良川の河口で栄えた港町であった。また「箱崎」は天皇皇族との縁の深い土地で、かつて応神天皇胞衣を納めたを埋めた事から「筥崎」と言う地名になり、それが「箱崎」に転化したと言う。

詳しくは「箱崎」や「筥崎宮」を参照の事。

事件

2013年9月16日夜11時半頃、福岡県内の高校生が線路に降りたりホームに座っている画像を撮影し「電車こんけん帰れまてん」とのコメントをつけてTwitterに投稿。翌日、Twitterユーザーからの指摘により発覚した。学校や生徒の保護者はその後JR側に謝罪を行った。生徒の所属する高校は「今後このようなことがないよう重ねて指導する」とコメントしている[1]

隣の駅

九州旅客鉄道
鹿児島本線
テンプレート:Color快速・テンプレート:Color準快速
通過
テンプレート:Color普通
千早駅 - 箱崎駅 - 吉塚駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 駅の線路で「ポーズ」、写真をネット投稿 福岡の高校生gooニュース、2013年10月3日閲覧。(現在掲載終了)

関連項目

外部リンク

テンプレート:鹿児島本線 (福岡地区)