ミラージュ4000 (戦闘機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年5月4日 (日) 09:05時点におけるKurirai1 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 航空機 ミラージュ4000(Mirage 4000)は、ダッソー社が開発した試作戦闘機シュペルミラージュ4000(Super Mirage 4000)と呼称されることもある。

概要

NATO4ヶ国共通戦闘機においてミラージュF1アメリカF-16に敗れた事で、小型戦闘機市場で後手に回ってしまったダッソーは、同じ小型戦闘機として開発していたミラージュ2000を大型化した『マキシ・ミラージュ(通称マミ)』と呼ばれる機体を自費で開発し、大型戦闘機市場に参入しようとした。F-15F-14がセールス上のライバルと目され、開発当初から高性能だが高価になる機体とされていたという。完成した機体はミラージュ4000(Mirage 4000)と命名された。

ミラージュ2000を基本にエンジンが双発になり、バブルキャノピーカナード翼を採用していた。機体は空虚重量にして74%大きくなり、ハードポイントは11ヶ所に増えた。ライバルとされたF-15との比較では、機体重量は同程度だが、エンジン出力では若干下回っている。F-14との比較ではエンジン出力で同程度でありながら、機体重量は2/3程度であり、単純な機体性能では上回っている。F/A-18トーネード IDSなどの中型戦闘機クラスとの比較では、明らかに上回っている。

試作機は1979年3月9日に初飛行し、航続距離や搭載能力においてF-15には劣るものの、当時の西側戦闘機ではトップクラスの高性能な機体に仕上がったが、フランス空軍は大型・双発の戦闘機は過大であるとして、当機には最初から興味を示さなかった。

従って本機はあくまで輸出市場が目的であり、当初からサウジアラビアへの輸出を念頭に置いていたともされる。また、初飛行前からイランイラクが関心を持ち、特にイラクはイランが保有するF-14への対抗上、開発資金も提供していた。しかし本国での採用計画が無く、コストがあまりにも高いため、高性能であっても実績のない高額な機体を採用する国は現れず、イラクはイラン・イラク戦争の勃発により開発計画から手を引き、サウジアラビアもF-15を採用(ダッソー社のスポークスマンによれば、アメリカから取引を中断するよう圧力を受けていたという)している。そもそもF-14はアメリカ以外に1ヶ国(イラン)、F-15は3ヶ国(サウジアラビア、イスラエル日本)しか輸出実績は無く、このような大型機の市場規模自体が小さなものであった。

こうした理由から試作のみに終わった。その後はラファールの開発支援用途に用いられて1988年1月8日まで飛行し、得られたデータはラファールの開発に大いに貢献した。1995年にはパリ郊外のル・ブルジェ航空宇宙博物館に保存されることとなり、2002年から同博物館にて展示されている。

要目

  • 全長:18.7m
  • 全幅:12.0m
  • 全高:5.8m
  • 空虚重量:13,000kg
  • 最大搭載量:8,000kg
  • エンジン:SNECMA M53-2 ターボファンエンジン2基(推力83kN)
  • 最大速度:2,445km/h
  • 実用上昇限度:20,000m
  • 戦闘行動半径:2,000km
  • 固定武装:DEFA 30mm機関砲2門
  • レーダー:シラノ500

参考文献

  • 世界の名機シリーズ ダッソー ミラージュ2000 イカロス出版 2011年 ISBN 9784863203686

外部リンク

テンプレート:Sister

GoogleMapに写っている、ル・ブルジェ航空宇宙博物館の屋外展示場で展示中のミラージュ4000

テンプレート:Dassault Mirage