松永浩美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年3月2日 (日) 20:41時点における126.1.151.212 (トーク)による版 (概要)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:混同 テンプレート:Infobox baseball player 松永 浩美(まつなが ひろみ、1960年9月27日 - )は、福岡県北九州市出身の元プロ野球選手内野手)。「史上最高のスイッチヒッター」と称される[1]

来歴・人物

野球を始める前はサッカー少年であり、ポジションはFWだった。当時の夢は「ワールドカップ出場」だったと週刊ベースボールテンプレート:いつにて伝えられたことがある。

福岡県立小倉工業高等学校では外野手兼控え投手であった。1978年に高校を中退し、阪急ブレーブスドラフト外入団するが、野球協約に触れたため選手登録ができず、練習生兼用具係を経てテンプレート:Byに支配下選手となった。

持ち味の俊足を生かしてスイッチヒッターに挑戦。テンプレート:Byに一軍デビューし、打数は少ないものの打率.326を記録。以降、阪急・オリックスにわたってチームの主軸打者として活躍。テンプレート:Byには38盗塁盗塁王を獲得。テンプレート:By高沢秀昭との首位打者争いで敬遠作戦に遭い、11打席連続四球、10打席連続敬遠四球、1試合4敬遠四球(ダブルヘッダーで2試合連続)の日本記録となる。松永は最終打席で、到底届かない敬遠のボールに向かってバットを投げて当てにいくことを3度試みたが、いずれもボールには当たらず三振した。テンプレート:Byにも.0004差で首位打者を逃した。

1試合左右両打席本塁打を日本人選手では初めて記録した(1982年5月15日、対日本ハムファイターズ戦)。1試合左右両打席本塁打は通算6回記録し、現役当時は単独1位記録であったが、引退後の2007年、北海道日本ハムファイターズフェルナンド・セギノールが6月19日の対広島戦で通算7回目の左右両打席本塁打を記録し、松永の記録を更新した。

テンプレート:ByV9野球論を展開する土井正三監督との確執[2]もあり、野田浩司とのトレード阪神タイガースに移籍した。しかし、故障でわずか80試合の出場にとどまる。8月後半にようやく復帰し、3試合連続先頭打者本塁打の世界記録を樹立したものの、[3] すでにペナントレースは逸していた。阪神在籍時に一旦は背番号2をつけていたが、1991年~1992年に阪神に在籍していて「スイッチヒッターの先駆け」とも言われた高橋慶彦がケガをして引退したため、縁起が悪いという理由で自分を鬼(02)のように強くと縁起をかつぎ、背番号を02番に変更した。0番、00番以外に0で始まる背番号で登録されたのは日本プロ野球の公式戦に出場した選手で唯一(ただし、西武のオレステス・デストラーデが、ユニフォームを忘れた際、チームスタッフの背番号05のユニフォームを借りて試合に出たことはある)。なお、現在では規定の変更により支配下登録選手は00・0~99番以外はつけられなくなった。 オフに日本球界初のFA権を行使[4]。マスコミから追われる中、「甲子園は幼稚園の砂場」という暴言を吐いたと報じられ、物議を醸した[5]

テンプレート:Byより、この第1号FA宣言で地元・福岡に本拠地を置く福岡ダイエーホークスに移籍し、チームリーダーになった。ダイエーでは移籍1年目に打率.314と結果を残し、翌年にもオールスターゲームに出場したが、その後は満足のいく成績を挙げることができず、テンプレート:By自由契約を申し入れ、球団側も戦力外と判断したことから容認された。プロでは打率3割を通算7回、サイクル安打を通算2回記録した。1996年4月27日、対西武3回戦(西武球場)で新谷博投手から200号ホームランを放つ(プロ野球史上66人目)。同時に、全打順での本塁打も達成している(史上2人目)。

ダイエー退団後、アメリカメジャーリーグへの挑戦を表明。オークランド・アスレチックスの入団テストを受け、プレシーズンゲームに出場するが、27打席ノーヒットなどの不振で引退することになった。

2006年6月、埼玉県三郷市に「松永浩美ベースボールアカデミー」を設立。阪神時代の後輩の鮎川義文と元ヤクルト投手の矢野和哉と共に小・中学生を対象としてプロ野球選手の育成に乗り出した。別冊宝島のインタビューで本人は「プロの選手は完成されているから、興味が無い。プロとしてのプライドもあるだろうし。それよりも無限の可能性のある少年の方がいい」と、プロ球界復帰には否定的である。

テンプレート:By12月7日、野球殿堂入り候補者名簿・プレーヤー部門に掲載された[6]

テンプレート:ByよりBCリーグ群馬ダイヤモンドペガサスの野手総合特別コーチに就任する[7]

「FA騒動」の経緯

テンプレート:スポーツ選手の出典明記

概要

松永は、阪神タイガースへのトレードが決定した際の記者会見では、「トレードを意気に感じている」、「中村勝広監督を男にしてみせる。俺は義理堅い男だよ」などと熱い口調で決意を述べ、その姿に、強力な3番バッターを待ち望む阪神ファンの期待も高まる一方であった。開幕前の過熱振りはまさに「松永フィーバー」とも言うべき盛り上がりを見せ、関連グッズの数量も他選手をはるかに超えるものだった。さらに、開幕戦は5打数5安打でその過熱振りは頂点に達した。しかし、開幕2戦目で早くも故障して期待を裏切ってしまい、シーズンオフにFA権を行使して福岡ダイエーホークスへ移籍してしまった。松永のFA宣言は日本球界初のものでもあり、全国的な注目を集める話題となった。

FA宣言した後、11月後半に他球団に先立って阪神と残留交渉を行ったが、阪神球団側から「松永君、キミとは縁が無かったんだよ」と突き放す発言があり、その後ダイエーと交渉・移籍に至ったと、ベースボール・マガジン社「プロ野球トレード大鑑」にある。

このFA宣言の直後の記者会見で、松永が阪神からのFA移籍について「単なる通過点に過ぎない」、「阪神とは縁が無かったということ」などと、阪神ファンを突き放す発言で答える姿や、また自宅前で報道陣に「阪神ファンへのメッセージはないのか」と問われ、これに反発した様子で「何もないね!」と答える姿が、フジテレビの『プロ野球ニュース』や、NHKなど各局のニュース映像で流された。

これに対し、入団時の松永の言葉を真に受けて、次シーズンでの挽回を信じていた阪神ファン達は驚き、球団や関係各所にその真意を求める問い合わせが殺到することとなった。騒ぎが拡大したのを受けて松永は行方をくらまし、故郷の福岡に雲隠れをする。さらにこの「FA宣言第1号」による過熱報道の渦中に、松永が「甲子園は幼稚園の砂場」と発言したとの報道が流れた。

そもそもFA制度が日本球界に導入されたのは、選手会において松永が提案したことが始まり。雑誌のインタビューによると、そのきっかけは1988年のドラフト最大の目玉だった慶應義塾大学志村亮の指名拒否騒動だったという。ドラフト外から入団し、練習生から這い上がった松永にとって、ドラフト指名を拒否する者の登場は衝撃的で「そこまでプロ野球に夢がなくなってしまったのか」という危機感からFA制度導入を考えたという。同時に「出身地である福岡でプレーすることも頭にあった」とも語っている。

「砂場発言」への反論

現在、「甲子園は幼稚園の砂場」発言は一部マスコミによる捏造だったとされている。

当時、阪神の野手で盗塁を得意とする選手はほとんどおらず、加えて貧打に泣いて投手陣の防御率も悪かった阪神サイドとしては、せめて相手球団の攻撃力を下げるために内野全体を柔らかくしてヒット性の当たりを弱くしたり、ダッシュが効かないようにしていた。

前年まで二桁盗塁をコンスタントにキープしていた松永は、当時阪神の正遊撃手だった久慈照嘉と相談して「もっと一塁ベースからのランニングエリアを硬くしてほしい」とグラウンドキーパーに要望を出したら「要望で軟らかくしている」と言われたので、誰の要望なのか聞き返すと「平田さんの要望で軟らかくした」と言われ、「試合に出ない人の要望を聞いてどうするの。柔らかすぎて滑るんだよ」と言ったら、その柔らかさについてグラウンドキーパーが「幼稚園の砂場くらいか?」と質問し、松永は「いや、そんなには…」と答えた(その後甲子園は、赤星憲広の入団によって硬めの仕様となっている)。この一連のやりとりが松永のFA宣言当時、一部のマスコミによって「松永が『甲子園の土は幼稚園の砂場』と発言した」と歪曲報道され、火に油を注ぐことになってしまった[8]

これは、松永の「言いたいことは不満だとしても濁さずハッキリと言う」性格上、阪急在籍時代から記者などのマスコミと発言趣旨の行き違いによるトラブルが頻発し、徐々に一部マスコミの間で松永を問題児(扱いにくい・都合の悪い人物)、トラブルメーカーとするようになったために起きた騒動である。その結果、松永の様々な発言は大多数がネガティブな物に変換されてしまい、阪急時代からスポーツ新聞を賑わせていた。

FA宣言当時、松永は滞在先のホテルで記者に質問を受けたとされているがこれは全くの誤報どころか虚報である。松永はFA宣言当初、阪神ファンを突き放す発言をしたために、友人から「阪神ファンを逆撫でするような事は言わない方がいい」とアドバイスを受け、匿名でホテルに宿泊し、1ヶ月の間新聞記者には全く誰にも会わなかったと断言している。それにもかかわらず、当時の新聞には松永のコメントが連日のように掲載され、「俺は話さなかったのに、これはどういうことなんだ?」と恐怖を覚えたという[8]

詳細情報

年度別打撃成績

テンプレート:By2 阪急
オリックス
73 105 92 15 30 1 1 2 39 15 4 3 1 0 8 0 4 10 4 .326 .404 .424 .828
テンプレート:By2 128 451 398 58 94 13 4 12 151 44 21 6 11 1 37 2 4 57 9 .236 .307 .379 .686
テンプレート:By2 122 493 427 58 120 23 7 21 220 74 20 13 5 5 49 1 7 40 9 .281 .361 .515 .876
テンプレート:By2 125 525 458 84 142 24 6 19 235 70 21 5 4 3 55 3 5 57 10 .310 .388 .513 .901
テンプレート:By2 130 572 481 94 154 26 1 26 260 87 38 12 1 3 81 6 6 70 8 .320 .422 .541 .963
テンプレート:By2 130 567 492 80 148 31 3 19 242 75 20 9 1 1 70 7 3 88 15 .301 .390 .492 .882
テンプレート:By2 114 444 393 59 114 22 2 11 173 45 9 4 2 1 45 1 3 64 12 .290 .367 .440 .807
テンプレート:By2 130 551 473 78 154 27 3 16 235 77 11 4 0 5 72 16 1 52 13 .326 .412 .497 .909
テンプレート:By2 124 573 470 106 145 30 3 17 232 60 14 6 2 0 96 12 5 78 8 .309 .431 .494 .924
テンプレート:By2 128 602 518 103 147 26 4 21 244 70 26 8 1 2 78 8 3 120 10 .284 .379 .471 .850
テンプレート:By2 130 568 484 74 152 22 10 13 233 76 20 4 1 6 75 4 2 81 11 .314 .404 .481 .885
テンプレート:By2 118 540 473 72 141 34 4 3 192 39 15 6 2 2 62 7 1 70 3 .298 .379 .406 .785
テンプレート:By2 阪神 80 339 303 51 89 16 0 8 129 31 3 2 0 4 31 2 1 70 5 .294 .357 .426 .783
テンプレート:By2 ダイエー 116 541 477 74 150 20 4 8 202 55 8 7 2 2 60 2 0 73 5 .314 .390 .423 .813
テンプレート:By2 87 363 320 28 76 13 2 3 102 21 5 3 3 1 38 0 1 61 6 .238 .319 .319 .638
テンプレート:By2 66 236 207 19 45 12 1 3 68 13 3 1 5 2 21 0 1 48 3 .217 .290 .329 .619
テンプレート:By2 15 34 24 6 3 1 0 1 7 3 1 1 2 0 8 0 0 7 0 .125 .344 .292 .635
通算:17年 1816 7504 6490 1059 1904 341 55 203 2964 855 239 94 43 38 886 71 47 1046 131 .293 .380 .457 .837
  • 各年度の太字はリーグ最高
  • 阪急(阪急ブレーブス)は、1989年にオリックス(オリックス・ブレーブス)に球団名を変更

タイトル

表彰

記録

初記録
節目の記録
その他の記録
  • サイクル安打:2回
    • 1回目:1982年10月8日、対南海ホークス後期13回戦(阪急西宮球場)
    • 2回目:1991年5月24日、対ロッテオリオンズ6回戦(グリーンスタジアム神戸)
  • 3試合連続初回先頭打者本塁打 (1993年8月20日 - 8月22日)
  • 11打席連続四球 (1988年10月22日 - 10月23日)
  • 13打席連続出塁 (1988年10月22日 - 10日23日)
  • オールスターゲーム出場:11回 (1983年 - 1986年、1988年 - 1992年、1994年、1995年)
  • 1試合左右両打席本塁打 ※史上6人目(日本人選手初)、同記録6度は歴代2位(1位はフェルナンド・セギノールの9度)
  日付 対戦球団 球場 打席 相手投手 打席 相手投手
1 1982年5月15日 日本ハム前期5回戦 阪急西宮球場 6回裏 工藤幹夫 9回裏 江夏豊
2 1983年9月23日 南海21回戦 阪急西宮球場 3回裏 竹口昭範 5回裏 矢野実
3 1985年4月13日 近鉄1回戦 藤井寺球場 2回表 村田辰美 8回表 高橋里志
4 1987年10月15日 日本ハム25回戦 阪急西宮球場 2回裏 河野博文 9回裏 松浦宏明
5 1990年5月9日 ロッテオリオンズ3回戦 川崎球場 2回表 平沼定晴 9回表 今野隆裕
6 1990年8月12日 福岡ダイエー20回戦 山形県野球場 1回裏 濱中英次 5回裏 高島覚

背番号

  • 87 (1978年)
  • 48 (1979年 - 1982年)
  • 8 (1983年 - 1992年)
  • 2 (1993年 - 同年6月28日)
  • 02 (1993年6月29日 - 同年シーズン終了)
  • 3 (1994年 - 1997年)
  • 87 (2014年 - )

参考文献

  • 『元・阪神』 竹書房、2004年 ISBN 978-4-8124-1665-5
  • 「プロ野球スーパースター 引退劇の真実」 宝島社、2008年 ISBN 978-4-7966-6417-2
  • 「プロ野球 最後のサムライ」(斉藤直隆) コアマガジン、2005年 ISBN 4877348190

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:群馬ダイヤモンドペガサス

テンプレート:Navboxes
  1. 阪急ブレーブス黄金の歴史 [永久保存版] よみがえる勇者の記憶 1936-1988、ベースボール・マガジン社、2011年、P78
  2. オリックス本社から出向してきた球団フロントとの確執もあった。
  3. テンプレート:Cite web
  4. テンプレート:Cite web
  5. すべて裏目…“悪者”松永FAの真実
  6. 「平成23年 第51回競技者表彰委員会 野球殿堂入り候補者名簿」発表 - 日本野球機構オフィシャルサイト
  7. 新野手コーチ就任のお知らせ - 群馬ダイヤモンドペガサス・オフィシャルサイト
  8. 8.0 8.1 別冊宝島「プロ野球スーパースター 引退劇の真実」の松永のインタビューより引用