DPE
DPE(ディー・ピー・イー、テンプレート:Lang-enの略、「現像・焼き付け・引き伸ばし」の意[1][2])とは、撮影済み写真フィルムのポストプロダクション工程を語源とした、日本での略語、日本語の一般名詞(和製英語)である。この語は、「現像・焼き付け・引き伸ばし」業務を指し、同業務を行なう店をDPE店(ディー・ピー・イーてん)あるいはDPEショップと呼ぶ[2]。
略歴・概要
小さなスタジオを構え、店主・店員がスタジオや出張して撮影を行う営業写真館とは異なり、専門的かつ高度な知識・技術をもたずとも「現像・焼き付け・引き伸ばし」業務を行なえる機械を設置している店で行なうのがDPEである。
「DPE」を看板にかかげる店[1]は、1970年代 - 1980年代においては「フジカラーショップ」等のフィルム会社の手がけるチェーンストア的な展開をし、フィルムやカメラを売り、客からの撮影済みフィルムを受け取り、フィルム会社の現像所に取り次いでいた。現像処理システムの開発で、店頭処理できるようになり、1986年(昭和61年)のレンズ付きフィルムの登場以来、いわゆる「DPEショップ」のチェーンが爆発的に増えた。⇒ #DPE店
DPE店
日本では、主に現像ラボへの取り次ぎを専門に行う店をDPE店という。1980年代に小型の現像処理システムが開発されると自店でプリントまで行う店が増えた。全自動で作成できるためスーパーマーケットなどでも導入された。「同時プリント」、「焼き増し」、「現像のみ」と選ぶことができる。2000年頃からデジタルカメラが普及し急速に市場が縮小、店舗数は減少傾向にある。従来の業務を引き継ぎつつ、デジタルデータのプリントにも注力している。
- 主なDPEチェーン店舗
オンラインDPEサービス
オンラインDPEサービス、オンラインプリントサービス、ネットプリントサービスともいい、デジタルカメラで撮影したデータをメール等で送ると、業者がプリントを行ない、自宅やコンビニエンスストアに配送する[3][4]。