ブリテン・ノーマン アイランダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
BN-2から転送)
移動先: 案内検索

ブリテン・ノーマン BN-2 アイランダー (Britten-Norman BN-2 Islander) は、イギリスブリテン・ノーマンが製造する汎用機。

概要

原型機は1965年6月13日に初飛行した。260hp双発という低馬力のエンジンで、乗員を含め10人をのせることができる。パイロットを1名とし、副操縦士席にも乗客を乗せる場合が多く、この席は絶景の特等席である。

無駄な機内の通路を無くし、5列の2人掛け座席に対して両側に各3個の大型ドアをつけ、自動車のように出入りするなどの工夫をして胴体の断面積を減らしている。また、引き込み装置を廃した固定脚の採用、エンジン補機に既成の部品を使うなど、当時の機体としても極めて安価であった。その独特な形状は、使用目的を満たすための機能追及の表れである。

近距離航空用に多く使われ、その名が示すように離島間など滑走路が狭く短く周囲の地形が険しいなど空港事情に乏しい地域を結ぶことを視野に設計されている。引き込み機能を有しない降着装置はスペース節約と重量軽減、整備設備が乏しい場所でも運航が滞ることがないように配慮され選択されたものである。

一見無骨で飾り気が無いその姿は、エンジン後方の大型フラップを有することで軽量細身の機体と相まって優れたSTOL性能を獲得している。また、高翼機であることに加え、低速でも安定性と操縦性を維持する大きな尾翼動翼を持つことで、狭量地の滑走路特有の乱気流や横風に強い。脚配置が幅広の二等辺三角形に見えるほどワイドトレッドの主脚は、離着陸滑走時の横風に対する踏ん張りが強い。いずれもまさにその名の通りの使用条件下における高い運航率を追求したものである。

実際、より大型の新型機種が欠航するような悪条件下でも運航が可能であったし、その経験のあるパイロットからは絶大の信頼を得ている機体である。また、主脚に首脚と同一サイズの小径タイヤをダブルで使用しているのも、部品の調達のし易さや、いざという時の代用さえ考慮されたものだという。

後にターボプロップエンジンに換装したモデルが登場し、エンジンを3発にしたブリテン・ノーマン トライランダーも開発されている。

軍用機としては軽輸送や洋上での捜索救難等に使用できる。またディフェンダー(Defender)と呼ばれる軍用専用型は、主翼にロケット弾爆弾、機銃ポッド等を装備してCOIN機として運用する事も可能である。

現行機種

  • BN-2B-26 アイランダーII(ライカミング O-540-E4C5,260ps(194kW)装備型)
  • BN-2B-20 アイランダーII(ライカミング IO-540-K1B5,300ps(224kW)装備型)
  • BN-2T タービン・アイランダー(ロールスロイス・アリソン 250-B17C ターボプロップ装備型)

テンプレート:-

採用国(軍用)

テンプレート:Col

使用する日本の航空会社

離島の多い日本では貴重な交通手段として活躍してきたが、離島空路の慢性的な赤字や機材の老朽化から次々と離脱している。2013年時点で2社が運航をしていたものの、新日本航空は無期限の路線運休状態にあり、また第一航空は2015年ツインオッター400の就航を予定している。

かつて使用していた日本の航空会社

諸元・性能

テンプレート:航空機スペック

外部リンク

テンプレート:Sister


テンプレート:Aviation-stubテンプレート:Link GA