5月9日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先:
案内
、
検索
旧暦5月
(皐月)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
大安
赤口
先勝
友引
先負
仏滅
旧暦5月9日
は
旧暦5月
の9日目である。六曜は
先勝
である。
目次
1
できごと
2
誕生日
3
忌日
4
記念日・年中行事
5
関連項目
できごと
元禄
4年(
グレゴリオ暦
1691年
6月5日
) -
江戸幕府
が豪商・
住友家
に
別子銅山
の採掘を許可
文久
2年(グレゴリオ暦
1862年
6月6日
) - 江戸幕府遣欧使節・竹内保徳がラッセル英外相と
ロンドン覚書
に調印。
江戸
・
大坂
開市を約定
明治
4年(グレゴリオ暦
1871年
6月26日
) -
東京府
が中央を馬車道・両端を人道とする
道路
区分を布告
誕生日
明治
3年(グレゴリオ暦
1870年
6月7日
) -
石光真臣
、
軍人
(+
1937年
)
忌日
寛仁
元年(
ユリウス暦
1017年
6月5日
) -
三条天皇
、67代
天皇
(*
976年
)
正慶
2年/
元弘
3年(ユリウス暦
1333年
6月21日
) -
北条仲時
、
武将
・
鎌倉幕府
六波羅探題
(*
1306年
)
記念日・年中行事
関連項目
旧暦360日
:
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
前日:
5月8日
翌日:
5月10日
- 前月:
4月9日
翌月:
6月9日
新暦:
5月9日
旧暦
・
閏月
六曜
日本の元号一覧
カテゴリ
:
日付
旧暦5月
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報