鹿児島県道20号鹿児島加世田線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox road

ファイル:Kagoshima Pref Road 20 Kagoshima Kamifukumoto.JPG
鹿児島市上福元町(谷山IC方面)

鹿児島県道20号鹿児島加世田線(かごしまけんどう20ごう かごしまかせだせん)は、鹿児島県鹿児島市を起点とし、同県南さつま市金峰地域を経て、鹿児島県南さつま市加世田唐仁原に至る主要地方道県道)。

概要

鹿児島市の紫原団地入口交差点から笹貫陸橋交差点までは国道225号と重複する。かつては鹿児島市坂之上から慈眼寺団地をかすめて、指宿スカイライン錫山ICと接続するルートであったが、錫山バイパスの開通により同有料道路谷山ICを経由するルートとなった。

旧道は現在、県道19号の支線となっている。沿道には日本三大砂丘の一つ吹上浜および「吹上浜砂の祭典」が行われる新川海岸がある。

路線データ

沿革

  • 1932年昭和7年) - 鹿児島県道鹿児島大崎線として認定される[5]
  • 1958年昭和33年)11月1日 - 鹿児島県道大崎谷山線として認定される[5][1]
  • 1972年昭和47年)8月2日 - 路線番号決定公告により大崎谷山線の路線番号に261が設定される[6]
  • 1976年昭和51年)4月 - 鹿児島市の笹貫-西塩屋間(通称笹貫バイパス)が開通する(当時は県道22号の一部)[7]
  • 1982年昭和57年)5月1日 - 鹿児島県道鹿児島加世田線に改称[3]
  • 1989年平成1年) - 錫山バイパス(上福元町平治-金峰町宮崎間、7.7km)が開通する[7]

地理

通過する自治体

接続する道路

参考文献

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Asbox
  1. 1.0 1.1 鹿児島県告示394号
  2. 2.0 2.1 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「road」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  3. 3.0 3.1 昭和57年鹿児島県告示第728号(県道路線等の変更、昭和57年5月1日付鹿児島県公報号外所収)
  4. 県道の路線認定一覧表 - 鹿児島県 2013年6月30日閲覧。
  5. 5.0 5.1 『谷山市誌』 p.620 - 谷山市、1967年
  6. 路線番号決定公告(昭和47年8月2日付鹿児島県公報第63号79所収)
  7. 7.0 7.1 『鹿児島市史Ⅳ』 p.791 - 鹿児島市、1990年