魔改造
テンプレート:複数の問題 魔改造(まかいぞう)は、市販の美少女フィギュア、主にガレージキット (GK) やカプセルトイ・食玩の服を削り取り、裸もしくはそれに近いエロチックな状態に改造すること[1][2][3]。基本的には裸に加工されるが、逆に衣服を着せる改造[注釈 1]を施すこともある。
GKフィギュアの歴史の暗部ではあるが、GK業界、フィギュア業界が現在のような発展を遂げた原動力にこれがあったことは否定できないとする意見もある[1]。
シンナー等で衣服にあたる部分の塗装を剥がす程度の簡単な改造から、フルスクラッチに近い改造までその手法は多岐にわたる。レジンキャスト製フィギュアにヤスリやパテで改造を施す場合と、PVC製フィギュアから溶剤を使って塗装を剥す場合に大別される。
目次
歴史
初期の魔改造
魔改造の歴史は古く、1980年代に『機動戦士ガンダム』や『うる星やつら』や『ミンキーモモ』といった美少女をモチーフとしたフィギュアが販売されるようになったのと同時期に発生したと考えられるテンプレート:誰2。まず、模型雑誌や『ファンロード』誌上の投稿コーナーで、ガンダムのキャラクターフィギュア(女性キャラばかりではなかった)をベースに他のアニメ作品のキャラに似た衣類への変更などの改造が施される中で、フラウ・ボゥやセイラ・マスを水着姿に改造するという記事が、他のガンプラの改造記事と共に掲載され始めた。やがてフィギュアモデルが増えてゆき、中でも『うる星やつら』のラムなどは元々ビキニ姿であるため、発売の時点で雑誌『宇宙船』別冊の記事において「ヌードのフィギュアが君の手元に」などと書かれていた。その後、小中学生向けのプラモ改造入門書の中には、その改造例として「ビキニにやすりをかけて裸にしちゃおう!」といった記事を載せているものも存在した[注釈 2]。
魔改造は綿々とモデラーのリビドーの赴く限り造られてきたが、完全に個人の趣味の範疇にあり、それを公の場で公開・販売すると言った動きは見られなかった[注釈 3]。
魔改造の一般化
2001年前後に魔改造を施したフィギュアがYahoo! オークションに出品され、高値で落札されたためにモデラーに注目され、一般化した[注釈 4]。
同じころ、2ちゃんねる模型板のYahoo! オークションスレッドから魔改造専門のスレッド(「みんなで御魔改造」)が派生し、活動が活発化する。このスレッドの常連だったコテハン「裸族」(2009年9月13日死去)がスレッドの常連らの後押しで魔改造を専門に取り扱ったHPを作成。その中でコンスタントに作品を発表する一方、魔改造勝負や魔改造コンペを開催するなど魔改造シーンの盛況に一役買っていった。特にメディアワークス刊「フィギュアマニアックス」誌に掲載されている「魔改造への招待」では、著作権者の許可を取った上でフィギュアに魔改造を施している。
近年の動向
その後、2007年3月25日放送の「中井正広のブラックバラエティ」では著作権者の許可を取った上、公共の電波で魔改造の模様が放送された。それにより裸族のWebサイト「裸族電網空間」にアクセスが集中し、一時ダウンする事態となっている。
電撃ホビーマガジン2007年6月号において、“女性型ロボットを人間の裸体をモチーフにした状態に改造する行為”が魔改造に含まれることが、裸族によって雑誌媒体で公言され、同単語が意味する範囲が大きく広がることとなった。
尚、ガレージキットメーカーが次々とPVC製完成品へと主流商品を変更していく[注釈 5]のに伴い、レジンキャストキットの改造例が徐々に減少し、PVC製完成品を改造する例が急激に増加する傾向にある。さらにはPVC製完成品の商品自体に、最初から脱衣状態で商品化した物や、コスチュームが脱着できるキャストオフ[注釈 6]と呼ばれる物も多く発売される様になっている[3]。
影響
魔改造の食玩・ガレージキットメーカーへの影響は計り知れない。その認知度が高まるにつれ、「魔改造しやすいように作りました」と(裏で)公言するメーカーや、魔改造は認めていないものの、衣服を別パーツで制作し、本体に接着してから販売するメーカーが現れた[注釈 7]。
また、魔改造が普及するにつれ、違法コピーされたガレージキットを改造してインターネットオークション等で販売する業者が激増してしまうという悪影響も及ぼしている。
道具
基本工作が、服を削るという行為だった事もあり、スピンヤスリや芸人サンダーといった「削る」ための自作工具に魔改造コミュニティが飛びつき、業界に広まった。
- スピンヤスリ
- 一部モデラーの間で使われるにとどまっていた、電動歯ブラシの先に紙やすりを接着した新しい概念のサンディングツールであるが、ガレージキットディーラー「うさPハウス」主宰の相田和与が発表したことで多くのモデラーに広まった。2003年5月にエビス堂のホームページ上で紹介された。
- 芸人サンダー
- 複製をはじめとする、ガレージキットの様々な技術を紹介するサイト「エビス堂」芸人が発表し、広まった。金属サドルに紙やすりをWクリップなどで着けた物。曲面へのヤスリがけに、威力を発揮する。
- 調色パテ
- PVC製完成品フィギュアが一般化するにつれ、改造後に塗装するのではなく、調色したパテを使用するという作例が、雑誌媒体やヤフーオークションに登場するようになった。
語源
「魔改造」の語源はマンガ『プラモ狂四郎』の劇中、薩摩模型同人会・南郷快山が使った飛行機のプラモが変形・合体してロボットになる改造術(実はタイマーを仕込んだインチキ)であり[1][2]、フィギュアを裸に剥くこととは一切関わりがない(もとはフィギュアの用語ではなくプラモデルの用語である)。
当初は御魔改造(おまかいぞう)とも呼ばれ[2]、プラモ狂四郎における「魔改造」とは区別されていた。2001年時点では「魔改造」「淫改造」という呼び名が二分していたが2ちゃんねるの「魔改造スレッド」によって「淫改造」という言葉は廃れ、「魔改造」が定着した。
語の解釈・利用の拡大
フィギュアを脱衣させる改造のみにとどまらず、なんらかの物品に対して本質が変わってしまうほどの大幅(過剰)な改造を施す行為を指して「魔改造」と呼ぶこともある[4]テンプレート:信頼性要検証[5][6][7][8][9][10]。
その例として鉄道において「魔改造」とは、多くの場合中間車を先頭車化など鉄道車両の大幅な改造を指す言葉となっている。
関連書籍
- 裸族 『魔改造への招待 ~美少女フィギュア改造講座~』 メディアワークス〈Dセレクション〉、2006年 ISBN 978-4840232982
- 裸族[注釈 8] 『魔改造への招待2 ~美少女フィギュア改造講座~』 アスキー・メディアワークス〈電撃ホビーブックス〉、2010年 ISBN 978-4048687966
脚注
注釈
出典
外部リンク
- 裸族電網空間
- スピンやすり 統合ページ
- ヱビス堂(スピンやすりおよび芸人サンダーhttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?uid=NULLGWDOCOMO&a=4840232989の解説あり)
- 同人用語の基礎知識 魔改造/ 淫改造
- はてなキーワード「魔改造」
- 美少女魔改造フィギュア情報
引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注釈"/>
タグが見つからない、または閉じる </ref>
タグがありません