高雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高雄(たかお)
地名
- 高雄 (京都市) - 京都府京都市右京区梅ヶ畑付近を指す地名で神護寺がある。古くは高尾とも。紅葉で名高く、紅葉の名所三尾(高尾・槙尾・栂尾)のひとつに数えられている。台湾の地名は日本統治時代にこの字を当てはめたもの。
- 高雄市 - 台湾の都市。台湾の行政区分(直轄市)。
- 高雄県 - 台湾の行政区分(台湾省)。
- 高雄市 (大日本帝国) - 大日本帝国の行政区分。
- 高雄州 - 大日本帝国の行政区分(1920-1945)。
- 高雄温泉 - 栃木県那須郡那須町にある温泉。
固有名詞
- 高雄 (バラ) - バラの品種の一種。モダンローズのひとつ。
- 高雄 (テレビ) - 三菱電機京都製作所が昭和42年に開発したカラーテレビ(カラーテレビ「高雄」 19CT-703)。またはそれを宣伝する為のマスコットキャラクターである紫色の猫の高雄くん。
- 高雄 (軍艦) - 大日本帝国海軍の艦船。
人名
- 日本の苗字の一つ
- (例:高雄孝昭 - 元日本テレビアナウンサー)
- 日本人の男性に命名される名前。
高雄(こうゆう)
- テンプレート:仮リンク - 香港の俳優。