金剛寺 (日野市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(高幡山金剛寺から転送)
テンプレート:Redirect テンプレート:日本の寺院 金剛寺(こんごうじ)は、東京都日野市高幡にある真言宗智山派別格本山の寺院。高幡不動尊の通称で知られる。本尊は不動明王。寺号は高幡山明王院金剛寺と称する。
沿革
草創は古文書によれば大宝年間(701―704)以前とも或いは奈良時代行基菩薩の開基とも伝えられるが、今を去る1100年前、平安時代初期に慈覚大師円仁が清和天皇の勅願により東関鎮護の霊場を高幡山山上に開いたのが始まりとされる。江戸時代、真言宗関東十一檀林の寺院として、多くの学僧を輩出している。
以来、「高幡のお不動さん」と呼ばれ人々の信仰を集めており、毎月28日の縁日には多くの参詣者で賑わう。成田山新勝寺などとともに、関東三大不動の一とされる。なお、関東三大不動の他の1つは不動ヶ岡不動(總願寺)、大山不動(大山寺)あるいは高山不動(常楽院)とされている。
新選組副長として活躍した土方歳三の菩提寺である縁から境内には土方歳三の銅像や殉節両雄の碑がある。 歳三の墓のある愛宕山石田寺(あたごさんせきでんじ)は末寺のひとつである。
都内有数のアジサイの名所としても知られ、6月上旬には境内奥の山には山アジサイが咲く。その他のあじさいは6月終わり頃までが見ごろである。
ギャラリー
- Takahatahudou1.jpg
仁王門(重要文化財)
- 高幡不動尊 大日堂.jpg
大日堂 金剛寺の総本堂
- 高幡不動尊 不動堂.jpg
不動堂(重要文化財)
- 日野市高幡不動の池.jpg
高幡不動 池
- 高幡不動尊 五部権現社.jpg
鎮守 五部権現(都指定文化財)
- 殉節両雄之碑.jpg
殉節両雄の碑
文化財
重要文化財
- 不動明王二童子像
- 当寺の本尊。不動明王坐像の向かって右に矜羯羅童子(こんがらどうじ)像、左に制托迦童子(せいたかどうじ)像が立つ。不動明王像の像高は約2.8メートル。建武2年(1335年)、不動堂が大風で倒壊した際に大破し、康永元年(1342年)に修理されているが、各像とも根幹部分は平安時代後期の作である。
- 不動堂(附:勧進状)
- 仁王門
- 1959年に解体修理が行われ、楼門として復原。
- 鰐口
- 本尊像内文書 69通
- 弘法大師二十五箇条遺告(ゆいごう)(2007年度指定)
重要美術品
- 五部権現神牌
その他
- 理趣経曼荼羅
- 八箇大事
- 神護寺経
所在地と交通
- 高幡山金剛寺(高幡不動尊)東京都日野市高幡733