香川銀行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社香川銀行(かがわぎんこう)は、香川県高松市に本店を置く第二地方銀行[1]。
香川県を中心に、愛媛県・岡山県・大阪府等に店舗を展開する。コーポレートスローガンは「いつでもいきいき」。
目次
経営
徳島銀行との経営統合
2010年(平成22年)4月1日、香川銀亀井町ビル内に金融持株会社・トモニホールディングスを設立して、両行が傘下入りした。
不祥事
2003年(平成15年)、預金の着服・流用が相次いだため、業務改善命令が出されている[2][3]。その後、改善が見られなかったため、2005年(平成17年)6月10日、にも再度に業務改善命令が出されている[4]。
沿革
- 1943年(昭和18年)2月1日 - 丸亀無尽、七宝無尽、香川第一無尽、讃岐無尽、旭無尽の5社が合併し香川無尽株式会社として創立
- 1951年(昭和26年)10月20日 - 相互銀行法の施行により株式会社香川相互銀行と改称
- 1969年(昭和44年)10月 - 本店を現在地に新築・移転[注 1]。
- 1988年(昭和63年)10月 - 東京・大阪証券取引所市場第二部に上場テンプレート:Sfn
- 1989年(平成元年)2月1日 - 普通銀行の一斉転換に伴い株式会社香川銀行と改称
- 1991年(平成3年)9月 - 東京・大阪証券取引所市場第一部銘柄に指定テンプレート:Sfn
- 2010年(平成22年)4月 - 株式移転により、徳島銀行と金融持株会社・トモニホールディングスを設立。香川銀行はトモニホールディングスの完全子会社となるテンプレート:Sfn。
営業政策
マスコット
マスコットはペンギンのダグ。(フルネームはダグラス・フンボルト)南極大陸アデア岬出身で趣味は昼寝、三回ひねり高飛び込み、読書。通帳やカードのデザイン等に登場している。
情報処理システム
ダイレクトチャネル
ATMは四国の第二地方銀行4行(徳島銀行・香川銀行・愛媛銀行・高知銀行)で「4 YOU NET(フォーユーネット)」の名称で提携し、キャッシュカード等での入金および出金は、提携金融機関ATM利用手数料が無料となる。
香川銀行のキャッシュカードでの出金も、上記3銀行の4YOUNETステッカーがあるATM・CDでの出金は、提携金融機関ATM利用手数料が無料となる。時間外手数料はその銀行の基準に従って徴収される。共同ATMなど、4YOUNETが利用できないケースは、香川銀行の場合と同じである。
関連項目
脚注
注
出典
参考文献
外部リンク
テンプレート:第二地方銀行- ↑ テンプレート:Harvnb、社名の読みを除く
- ↑ 香川銀行に対する行政処分について - 金融庁 2003年2月7日
- ↑ テンプレート:PDFlink - 四国財務局 2003年2月7日
- ↑ 香川銀行に対する行政処分について - 金融庁 2005年6月10日