赤穂市立歴史博物館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:Ako city museum of history1024.jpg
米蔵を再現した背面部分
赤穂市立歴史博物館(あこうしりつれきしはくぶつかん)は、兵庫県赤穂市にある歴史博物館。赤穂城内の米蔵があったところに建っている。建物の西側外観は5連の白壁土蔵を模しており、米蔵を再現したものである。
赤穂に関する歴史資料の収集、保管、調査研究および公開による文化の振興と発信の拠点を目指して、1989年に設立された。愛称は「塩と義士の館」。赤穂浪士と塩をメインテーマとする史学系博物館である。
ひょうごっ子ココロンカードの対象施設になっている。
展示施設
- 常設展示室
- 「赤穂の塩」- 製塩用具(237点が国の重要有形民俗文化財に指定)・塩廻船
- 「赤穂の城と城下町」- 模型・絵図・出土遺物
- 「赤穂義士」- 歴史資料・浮世絵・文楽人形・映画演劇に関する資料
- 「旧赤穂上水道」- 出土遺物・映像コーナー
- 企画展示室
所在地
- 〒678-0235 兵庫県赤穂市上仮屋916番地の1