芳野監(よしのげん)は、8世紀の日本で吉野地方に設けられた特別な地方行政区分、機関である。畿内に含まれる。領域は現在の奈良県南部にあたる。
大和国の吉野郡を分立させて設けられた。設置時期は不明だが、和泉監が設置された霊亀2年 (716年) に近い時期と思われる。国でなく、監という機関になったのは、この地にあった吉野宮の管理にあたる役割があったためと推測されている。天平10年 (738年) 以降に廃止された。
テンプレート:令制国一覧