能代 - 秋田線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Vertical images list 能代 - 秋田線(のしろ・あきたせん)は秋田県能代市秋田市を結ぶ高速バスである。

この区間は奥羽本線が競合するが、能代駅五能線の駅で、秋田駅へは東能代駅で奥羽本線へ乗り継ぐ必要があり、運賃、利便性でバス路線の方が勝る。

運行会社

運行経路

平日の全便と土曜・日曜・休日の一部便
能代ステーション - 能代駅前 - 柳町新道 - 青葉園 - 長崎入口 - 浅内局前 - (能代南IC) - (秋田自動車道) - (秋田北IC) - 運輸支局入口 - 幸町交番前 - 山王十字路 - 交通公社前 - 秋田駅前(西口10番のりば) - 県庁市役所前 - 八橋南一丁目
土曜・日曜・休日の一部便(三種町経由)
能代ステーション - 能代駅前 - 柳町新道 - 青葉園 - 長崎入口 - 浅内局前 - 黒岡入口 - 大曲 - 川尻 - 二ツ森 - 特急新屋敷入口 - 特急鹿渡 - (琴丘森岳IC) - (秋田自動車道) - (秋田北IC) - 運輸支局入口 - 幸町交番前 - 山王十字路 - 交通公社前 - 秋田駅前(西口10番のりば) - 県庁市役所前 - 八橋南一丁目

運行回数

  • 1日6往復(秋北バス担当便4往復、秋田中央交通担当便2往復)
    • 土曜・日曜・休日の一部便(1日3往復)は三種町(旧八竜町内および旧琴丘町内)経由の運行となり、秋田行の「運輸支局入口」から先の停留所と能代行の「浅内局前」から先の停留所では、それぞれ通常の経路よりも7分繰り下げて運行される。

歴史

ファイル:AkitaChuoKotsu 924.jpg
過去に秋田中央交通で導入されていた車両
  • 19xx年 - 秋北バスと秋田中央交通が能代 - 秋田線を一般道経由の急行バス路線として共同で開設。
  • 1993年平成5年) - 能代 - 秋田線廃止。
  • 2002年(平成14年)8月1日 - 1日4往復で運行開始(当初は秋田自動車道の昭和男鹿半島 - 八竜間が開通していなかったため、この区間は国道7号経由だった)。
  • 2004年(平成16年) - 1日8往復に増便。
  • 2006年(平成18年)4月1日 - 土曜・日曜・休日の一部便が三種町内(旧八竜町内及び旧琴丘町内)経由となる。
  • 2009年(平成21年)4月1日 - 1日6往復に減便。
  • 2014年(平成26年)4月1日 - 運賃改定[1]

利用状況

年度 運行日数 運行便数 年間輸送人員 1日平均人員 1便平均人員
2002(平成14)年度 243 1,946 16,948 46.4 8.7
2003(平成15)年度 366 2,933 37,877 103.5 12.9
2004(平成16)年度 365 4,384 57,815 158.4 13.2
2005(平成17)年度 365 5,827 68,812 188.5 11.8
2006(平成18)年度 365 5,361 66,792 183.0 12.5
2007(平成19)年度 366 5,876 69,806 190.7 11.9

その他

  • 土曜・日曜・祝日と学校長期休業期間に限り、中学生・高校生の片道運賃が学生証の提示により500円となる(その場合、回数券の利用は不可)。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク


  1. 消費税率引き上げに伴う一般路線バス・高速バスの運賃改定について(秋北バス 2014年3月13日)