聖水大橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 聖水大橋(ソンスおおはし)は、大韓民国ソウル特別市城東区聖水洞と同市江南区狎鴎亭をつなぐ漢江に架かる橋。
概説
テンプレート:Infobox 事件・事故 最初に架けられた橋は、東亜建設が施工。延長1,160メートル、幅19.4メートルの4車線橋で[1]、1977年4月に着工し、1979年10月に完成した。しかし、わずか15年後の1994年10月21日に橋の中央部分およそ50メートルが突然崩壊[1]。通行中の乗用車やテンプレート:仮リンク所属の16番市内バスなどが巻き込まれ、32人が死亡、17人が重軽傷を負った[1]。
原因は施工段階での手抜き工事で、建設会社と市側の監督責任者が刑事訴追された[1]。また、当時のソウル市長李元鐘が、当時の大統領金泳三によって更迭されている[1](後に忠清北道知事になり、2006年まで職務を行っていた)。
この事故の翌年6月29日には、三豊百貨店が手抜き工事による崩壊事故を起こし、併せて1995年7月に災難管理法が制定されるきっかけとなった。
1997年7月3日に再開通したが、2001年の調査でも手抜き工事が発覚している[2]。
脚注
参考文献
- 『世界災害史辞典 1945-2009』日外アソシエーツ、2009年、ISBN 978-4-8169-2211-4
関連項目
- 三豊百貨店
- 大邱地下鉄放火事件
- 中央119救助隊 - 聖水大橋落下事故や三豊百貨店崩壊事故をきっかけに設置された消防防災庁直属の救助部隊。
- KBブリッジ
- クタイ・カルタヌガラ橋
外部リンク
- 朝鮮日報サイトにある関連記事(2007年3月28日付けのアーカイブキャッシュ)
- テンプレート:失敗知識データベース