群馬県道27号高崎駒形線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox road 群馬県道27号高崎駒形線(ぐんまけんどう27ごう たかさきこまがたせん)は、群馬県高崎市中心部から前橋市南東部の駒形地区へ至る県道主要地方道)である。この道路は、通称「高駒線」といわれる。

概要

高崎市など群馬県の西部から国道50号方面へ出るのに最もポピュラーな道路であり、関越自動車道とも接続する。沿線には運輸業者の営業所が多い。起点から芝塚町交差点までを除いて4車線となっている。

なお、高崎市内の区間は高崎市によって「駒形線」の愛称が付与されている。[1]

歴史

  • 1972年3月31日 - 昭和47年群馬県告示第162号(群馬県報第4910号)により路線を認定。
    • 認定当初は、渡船区間(公田の渡し)も路線に含まれていた。[2]

路線状況

起点付近は国道354号と重複するが、住吉町交差点(高崎市住吉町)で国道354号が南に折れ、単独区間が始まる。ここから芝塚町交差点(高崎市芝塚町)までは高崎市中心市街地を通り、芝塚町交差点の直前で信越本線上越線上越長野新幹線を地下道で潜る。

芝塚町交差点から先は、高崎環状線関越自動車道(高崎インターチェンジ)、県道前橋長瀞線などの主要道路と交差する。その先、昭和大橋利根川を渡り、前橋市に入る。

前橋市に入ると、すぐに県道前橋長瀞線バイパスと交差し、その後県道前橋玉村線県道藤岡大胡線とそれぞれ少し重複して、藤岡大胡線と重複したまま終点となる。

なお、本県道を経由する主なバス路線としては、上信バス(高崎駅 - 京目 - 前橋駅・中央前橋駅線、総合文化センター - 京目間)[3]、日本中央バス(高崎駅 - 大胡駅線、京目町 - 駒形十字路間)[4]などがある。

交差する主な道路

注釈

  1. 高崎市道路愛称名一覧
  2. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「s47-164」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  3. 上信電鉄株式会社ウェブサイトより
  4. 日本中央バスウェブサイトより

関連項目