精霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
から転送)
移動先: 案内検索

精霊(しょうりょう、しょうらい、しょうろう、せいれい)とは、

  • 万物の根源をなしている、とされる不思議なのこと[1]。精気[1]
  • 草木、動物、人、無生物などひとつひとつに宿っている、とされる超自然的な存在[1]
  • 肉体から開放された自由な[1]

なお、キリスト教における三位一体の位格の一つである聖霊日本正教会では聖神:せいしん[2])を「精霊」とするのは誤字(誤変換)である[3][4]

概説

一言で「精霊」と言っても、漢語として用いている場合、大和言葉に漢字を当てている場合、西洋語のspirit や elementalの翻訳語として用いられている場合などがあり、それぞれ意味内容が異なっている。

漢語

精霊(精怪という漢字も同意でつかわれる)という漢語本来の意味では(漢字文化圏での意味では)、妖怪妖精死者の霊鬼神をあらわす。 テンプレート:See also

しょうりょう、しょうらい、しょうろう

日本古神道的なものを指す場合は「しょうりょう」「しょうらい」「しょうろう」などと読み、これは「故人の霊や魂」を指し、あくまで「とこよ」(常世・常夜。死者の世界、黄泉の国や三途川の向こう)に旅立った霊魂を指す。それに対して「うつしよ」(現世)に残こったものは「幽霊」「亡霊」「人魂」などと呼ぶ。

せいれい

日本以外の、世界各地の伝承に登場する「spirit スピリット」(spiritの中でも、「魂」と訳すのに不適切な文脈で、例えば「泉の精」や「ランプの精」など「~の精」と訳すほうがしっくりくるような場合のそれ)の訳語として「精霊 (せいれい)」が用いられることもある。

中華文化道教五行思想五大元素、や「気」。インドヒンドゥー教の四大元素や西洋の錬金術などの四大元素、万物のもととされる「元素」を表す「elemental エレメンタル」の訳語としても、「精霊」がつかわれることがある。

四精霊(エレメンタル)

テンプレート:Main 16世紀の錬金術師パラケルススにより、地・水・火・風の四大元素が実体化したものとして、精霊が以下のように関連づけられた。

これらのエレメンタルは、ファンタジー作品においては擬人化した姿で描かれることも多い。

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

  • 1.0 1.1 1.2 1.3 広辞苑 第五版、「精霊」の項目
  • 聖神:日本正教会 The Orthodox Church in Japan
  • 聖霊降臨について - カトリック屋形町教会のホームページ
  • 日本キリスト教団 行人坂教会: キリスト教こんにゃく問答X「聖霊」