秋穂町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
秋穂町(あいおちょう)は、山口県南部、瀬戸内海沿岸のほぼ中央に位置した町。
地理
隣接している自治体
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により秋穂東本郷村と秋穂西本郷村が合併して秋穂村が発足
- 1940年(昭和15年)4月29日 町制施行。
- 2005年(平成17年)10月1日 山口市など1市3町と合併して消滅。
産業
漁業
- 秋穂漁港
- 大海漁港
交通
道路
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
その他
- 市外局番は083、市内局番は984となっている。
- 那須正幹の「ぼくらの地図旅行」(福音館書店、ISBN4-8340-0836-6)という絵本の舞台はこの町である。作品では野浜という名前に変えられているが、いくつかの地名は実在のものが使われている。
- 合併前は全国市町村を50音順に並べた場合、最初になる市町村だった。(「あいお」とする場合。「あいおちょう」まで読めば「相生市(あいおいし)」が先になる。