神田茂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神田 茂(かんだ しげる、1894年2月21日 - 1974年7月29日)は、日本の天文学者。大阪府出身。アマチュア天文家の指導者として有名。
人物
1920年東京帝国大学理学部天文学科を卒業、翌年東京天文台(国立天文台の前身)の技手となった。東京天文台時代は理科年表の編纂にあたったが1943年退官し、2年後日本天文研究会を結成した。一時期横浜国立大学の教授を務めたこともある[1]。アマチュア天文家の指導に熱心で、「西の山本一清、東の神田茂」と称された。なお一部の人名事典では没年月日が「1974年7月27日」となっているが誤りで、「1974年7月29日」が正しい。
神田の弟子に広瀬秀雄がいる。
著書
単著
- 『彗星』(古今書院 1925年)
- 『物理学及ビ化学・惑星の話他』(岩波書店 岩波講座 1929年)
- 『主要変光星表』(恒星社厚生閣 1950年)
- 『天文学概説 新訂版』(恒星社厚生閣 1959年)
- 『天文学の歴史・江戸時代の天文学』(恒星社厚生閣 新天文学講座12 新版 1964年)
- 『三正綜覧-付:陰陽暦対照表』(芸林舎 1973年)
- 『明治前 日本天文学史・観測史』(日本学士院編 1979年)
共著
- 『天文地球物理学』(恒星社厚生閣 1957年)
編著
校正
- 『新撰・全天恒星図』(恒星社厚生閣 1946年)