神奈川県立川崎工業高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神奈川県立川崎工業高等学校(かながわけんりつ かわさきこうぎょうこうとうがっこう)は、かつて神奈川県川崎市中原区上平間に所在した公立の工業高等学校。
沿革
- 1941年(昭和16年) - 神奈川県立川崎工業学校設立認可。機械科と電気科を設置。
- 1943年(昭和18年) - 航空機関科新設。
- 1944年(昭和19年) - 川崎市上平間に移転
- 1946年(昭和21年) - 航空機関科を廃止、土木科を新設。
- 1948年(昭和23年) - 新学制により、神奈川県立川崎工業高等学校と改称。
- 1949年(昭和24年) - 川崎市立工業高等学校と合併。工業化学科を新設。土木科を土木建築科と改称。
- 1952年(昭和27年) - 定時制を設置(機械科、電気科)。
- 1953年(昭和28年) - 電気通信科を新設、土木科と建築科を分離。
- 1958年(昭和33年) - 化学工学科を新設
- 1962年(昭和37年) - 土木科、建築科の募集停止。
- 1963年(昭和38年) - 電気通信科を電子科と改称。
- 1988年(昭和63年) - 工業化学科、化学工学科を統合し化学科と改称。
- 1989年(平成元年) - 電気科、電子科を統合し電気科と改称。
- 1998年(平成10年) - 定時制廃止。
- 2010年(平成22年) - 総合技術高校(神奈川県立川崎工科高等学校)に改編。機械・電気・環境化学分野の3系を設置。