矢口渡駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 矢口渡駅(やぐちのわたしえき)は、東京都大田区多摩川一丁目にある、東京急行電鉄東急多摩川線

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。上下線で駅舎・改札は別となっており、改札内のホーム間の行き来はできない。化粧室は、2番線の多摩川方面行きホームにあり、多機能トイレも装備されている。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 テンプレート:Color東急多摩川線 下り 蒲田方面
2 テンプレート:Color東急多摩川線 上り 下丸子多摩川方面

利用状況

2013年度の一日平均乗降人員は24,006人である[1]。近年の一日平均乗車人員は下記のとおり。

年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年 13,060 [2]
1991年 13,328 [3]
1992年 13,236 [4]
1993年 13,203 [5]
1994年 12,816 [6]
1995年 12,699 [7]
1996年 12,688 [8]
1997年 12,896 [9]
1998年 12,578 [10]
1999年 12,183 [11]
2000年 11,995 [12]
2001年 11,759 [13]
2002年 11,493 [14]
2003年 11,344 [15]
2004年 11,603 [16]
2005年 11,424 [17]
2006年 11,367 [18]
2007年 11,571 [19]
2008年 11,616 [20]
2009年 11,556 [21]

駅周辺

ファイル:Yasukata jinja Shrine.jpg
安方神社(2010年3月13日)

テンプレート:See also

バス路線

東急バスにより運行されている。

矢口渡

矢口小学校

多摩川大橋

  • 反01 川崎駅西口北行/五反田駅行

歴史

駅名の由来

1949年(昭和24年)まで当駅近くに存在した多摩川渡し船の一つである「矢口の渡し」に由来する。

その他

隣の駅

東京急行電鉄
テンプレート:Color東急多摩川線
武蔵新田駅 (TM05) - 矢口渡駅 (TM06) - 蒲田駅 (TM07)

なお、1946年(昭和21年)まで矢口渡駅 - 蒲田駅間に道塚駅が存在した。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:Navbox
  1. 元の位置に戻る 東急電鉄「各駅乗降人員」
  2. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成2年)226ページ
  3. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成3年)232ページ
  4. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成4年)
  5. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成5年)
  6. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成6年)
  7. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成7年)
  8. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成8年)
  9. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成9年)
  10. 元の位置に戻る テンプレート:PDFlink
  11. 元の位置に戻る テンプレート:PDFlink
  12. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成12年)
  13. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成13年)
  14. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成14年)
  15. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成15年)
  16. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成16年)
  17. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成17年)
  18. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成18年)
  19. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成19年)
  20. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成20年)
  21. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成21年)