益田道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Ja Route Sign 益田道路(ますだどうろ)は、島根県益田市内の高規格幹線道路高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路)(全長7.8km)である。

益田市中心部の中吉田交差点(国道9号国道191号交差部)および須子交差点(国道9号と主要地方道益田阿武線交差部)の渋滞緩和を主な目的として、山陰自動車道に並行する国道9号自動車専用道路として整備される。道路標示などの案内は「山陰道(無料区間)」として統一されている。

現在、高津IC付近(国道191号高津交差点) - 須子IC付近(国道9号益田道路終点交差点)と遠田IC - 久城IC間が暫定2車線にて供用中。その間の久城IC - 高津IC間は現在、工事が行われていない(久城IC - 高津IC間を結ぶ島根県道333号久城インター線が、当該区間の事実上の一般部として機能している)。

概要

  • 起点 : 島根県益田市遠田町
  • 終点 : 島根県益田市須子町
  • 全長 : 7.8km
  • 規格 : 第1種第2級
  • 道路幅員
    • 一般部 : 23.5m
    • トンネル部 : 19.0m
    • 橋梁部(長大橋) : 19.5m
    • 橋梁部(中小橋) : 20.5m
  • 車線数 : 4車線
  • 車線幅員 : 3.5m
  • 設計速度 : 100km/h
  • 制限速度 : 60km/h

沿革

インターチェンジなど

この間未開通

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:山陰自動車道

テンプレート:国道9号
  1. 記者発表 : 一般国道9号益田道路・県道久城インター線の開通及び市道中吉田久城線の4車線化について(浜田河川国道事務所)