男鹿線
|} 男鹿線(おがせん)は秋田県秋田市にある追分駅と秋田県男鹿市にある男鹿駅を結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)である。奥羽本線秋田駅 - 追分駅間を含む秋田駅 - 男鹿駅間には「男鹿なまはげライン」の愛称が付けられている。
男鹿半島の南側を日本海に沿って走る。海側からの強風等に備え、沿線には防風林が整備されている箇所が多い。羽立駅からは男鹿温泉郷方面、男鹿駅からは門前方面へ秋田中央交通の路線バスが発着している。
路線データ
- 管轄(事業種別):東日本旅客鉄道(第一種鉄道事業)
- 区間・路線距離(営業キロ):追分 - 男鹿 26.6km
- 軌間:1067mm
- 駅数:9(起点駅含む)
- 男鹿線所属駅に限定した場合、基点の追分駅(奥羽本線所属[1])が除外され、8駅となる。
- 複線区間:なし(全線単線)
- 電化区間:なし(全線非電化)
- 閉塞方式:自動閉塞式
- 最高速度:85km/h
- 運転指令所:秋田総合指令室(CTC)
全線秋田支社の管轄である。
運行形態
普通列車のみで、約1時間間隔運転(日中・夜間は2時間前後開く場合あり)である。かつては一部の列車に線内運転があったが、現在は全列車が奥羽本線秋田駅まで直通する。一部列車はワンマン運転を行っている。
車両
キハ40系気動車(秋田車両センター所属)で運転されている。運用される車両の車外扉横付近にはなまはげのイラストが描かれている。
1994年7月19日まではDD51形ディーゼル機関車牽引による客車列車も運行されていた。
歴史
秋田と男鹿半島の船川を結ぶため、軽便鉄道法により建設された鉄道である。1913年から1916年にかけて船川軽便線(ふなかわけいべんせん)として全通した。1922年、軽便鉄道法の廃止により船川線(ふなかわせん)に改称。1937年には、貨物線が船川港へ延長された。1968年には沿線の観光振興のため、船川駅を男鹿駅に改称、線名も男鹿線と改められている。
1980年頃には季節列車である上野発着の夜行急行「おが」が男鹿線に乗り入れ、秋田 - 男鹿間を快速として運転(停車駅:土崎、追分、二田、船越、脇本)したこともあったが、客車列車のため加減速性能が悪く、また列車交換による待ち合わせなどにより、男鹿 - 秋田間を1時間4分 - 1時間19分(1980年9月現在)要し、気動車による各駅停車の普通列車より遅かった。
1987年の国鉄分割民営化後も、沿線で産出される石油を輸送する貨物列車が運転されていたが、2002年に廃止された。
- 1913年(大正2年)11月9日 【開業】船川軽便線追分 - 二田(10.4km) 【駅開業】二田
- 1914年(大正3年)11月8日 【延伸開業】二田 - 脇本(8.5km) 【駅開業】船越、脇本
- 1915年(大正4年)12月1日 【延伸開業】脇本 - 羽立(4.8km) 【駅開業】羽立
- 1916年(大正5年)12月16日 【延伸開業・全通】羽立 - 船川(2.9km) 【駅新設】船川
- 1922年(大正11年)9月2日 【線名改称】船川線
- 1937年(昭和12年)6月10日 【延伸開業】船川 - 船川港(1.8km)(貨物線) 【駅新設】(貨)船川港
- 1950年(昭和25年)7月25日 【仮乗降場新設】出戸
- 1951年(昭和26年)12月25日 【仮乗降場→駅・改称】出戸→出戸浜
- 1956年(昭和31年)11月26日 【駅新設】上二田、天王
- 1968年(昭和43年)4月1日 【線名改称】男鹿線 【駅名改称】船川→男鹿
- 1987年(昭和62年)4月1日 【承継】東日本旅客鉄道(第1種:追分 - 男鹿 26.6km)、日本貨物鉄道(第2種:追分 - 男鹿 (26.6km)、第1種:男鹿 - 船川港 1.8km)
- 1991年(平成3年)3月26日 CTC化。
- 2002年(平成14年)1月1日 【第一種鉄道事業廃止】男鹿 - 船川港(-1.8km) 【第二種鉄道事業廃止】追分 - 男鹿(-26.6km) 【駅廃止】(貨)船川港
- 2004年(平成16年)9月17日 奥羽本線の秋田 - 追分間を含む秋田 - 男鹿間の愛称を「男鹿なまはげライン」とする。同年10月16日より案内開始。
駅一覧
便宜上、全列車が直通する奥羽本線秋田駅からの区間を記載。なお、奥羽本線内の貨物駅は省略。
路線名 | 駅名 | 駅間営業キロ | 追分からの営業キロ | 接続路線 | 線路 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|---|
奥羽本線 | 秋田駅 | - | 13.0 | 東日本旅客鉄道:秋田新幹線・奥羽本線(大曲方面)・羽越本線 | ∥ | 秋田市 |
土崎駅 | 7.1 | 5.9 | ∥ | |||
上飯島駅 | 2.5 | 3.4 | ∥ | |||
追分駅 | 3.4 | 0.0 | 東日本旅客鉄道:奥羽本線(八郎潟方面) | ∨ | ||
男鹿線 | ||||||
出戸浜駅 | 5.1 | 5.1 | | | 潟上市 | ||
上二田駅 | 3.2 | 8.3 | | | |||
二田駅 | 2.1 | 10.4 | ◇ | |||
天王駅 | 2.8 | 13.2 | | | |||
船越駅 | 1.7 | 14.9 | | | 男鹿市 | ||
脇本駅 | 4.0 | 18.9 | ◇ | |||
羽立駅 | 4.8 | 23.7 | | | |||
男鹿駅 | 2.9 | 26.6 | ∧ |
タブレット閉塞の最終末期(1991年のCTC化直前)に交換可能だった駅は、現在の交換可能駅と同じ。
廃止区間
- 貨物支線
- 男鹿駅 - 船川港駅
脚注
関連項目
テンプレート:東日本旅客鉄道秋田支社- ↑ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年