球場前駅 (岡山県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:Kyujou-mae station.JPG
野球場側から撮影
球場前駅(きゅうじょうまええき)は、岡山県倉敷市四十瀬にある、水島臨海鉄道水島本線の駅。
駅構造
単式ホーム1面1線の地上駅。無人駅である。駅舎、待合室はなく、駅の一部に屋根がある程度。
駅周辺
倉敷運動公園の東端にあり駅名の由来である倉敷市営球場をはじめ陸上競技場等の運動施設に囲まれ、100m南の国道429号(旧国道2号)沿線にはバス停にコンビニや飲食店等がある。
利用状況
1日平均乗車人員および乗降人員の推移は下記の通り。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
1日平均 乗降人員 |
---|---|---|
1999年 | 164 | 353 |
2000年 | 156 | 350 |
2001年 | 378 | 524 |
2002年 | 448 | 566 |
2003年 | 450 | 568 |
2004年 | 436 | 567 |
2005年 | 429 | 569 |
2006年 | 439 | 589 |
2007年 | 439 | 575 |
2008年 | 449 | 643 |
2009年 | 414 | 600 |
歴史
- 1949年(昭和24年)5月20日 - 開業。
- 1952年(昭和27年)4月1日 - 倉敷市が水島工業都市開発から施設譲受し、倉敷市交通局の駅となる。
- 1970年(昭和45年)4月1日 - 水島臨海鉄道が倉敷市交通局から施設譲受し、水島臨海鉄道の駅となる。
- 1982年(昭和57年) - 旧国道2号線(現国道429号)近くから0.5km倉敷市駅寄りの現在地に移転。