玉村駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 玉村駅(たまむらえき)は、茨城県常総市小保川にある、関東鉄道常総線の駅である。
駅構造
駅舎はなく、簡素な待合室があるだけである。ホーム上に公衆電話がある。
かつては嘱託により、常総線内のみの乗車券を発売していたが、1982年(昭和57年)頃に嘱託解除となっている。
利用状況
2012年度の一日平均乗車人員は35人である。 近年の一日平均乗車人員の推移は下記のとおり。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均乗車人員 |
2005 | 38 |
2006 | 37 |
2007 | 38 |
2008 | 34 |
2009 | 32 |
2010 | 31 |
2011 | 35 |
2012 | 35 |
駅周辺
- 常総市立玉小学校
ファイル:Tamamura station version 2009.jpg
PASMO端末と入り口
歴史
- 1931年(昭和6年)11月5日 - 常総鉄道の駅として開業。
- 1945年(昭和20年)3月30日 - 筑波鉄道(初代)との合併により、常総筑波鉄道の駅となる。
- 1965年(昭和40年)6月1日 - 鹿島参宮鉄道との合併により、関東鉄道の駅となる。
- 1970年代 - 駅外で乗車券の委託発売開始。
- 1982年(昭和57年)7月16日 - 委託発売終了、無人化。
- 2009年(平成21年)3月14日 - ICカードPASMO供用開始。