獅子 (将棋)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

獅子(しし)は、将棋の一つ。本将棋にはなく、中将棋大将棋天竺大将棋大大将棋摩訶大大将棋泰将棋大局将棋に存在する。

特別ルール

中将棋では、獅子は特に強力で重要な駒なので早い段階で相討ちしないように特殊なルールが設けられている。中将棋#獅子の特別ルール参照。

大将棋以上の将棋では特別ルールが適用されるかどうかは不明。獅鷹法性など獅子よりも強い駒が存在するので、特別に獅子を守るルールは必要ないとも考えられる。適用するとしても成駒である奮迅や獅鷹の扱いなど不明になる部分が多い。

中将棋・大将棋

中将棋ではと略す。麒麟成駒。成ることはできない。

元の駒 動き 成駒 動き
獅子(しし)

■に1目進み、元いたマス目か隣接する□又は■に行ける。行かなくてもよい。
すなわち、1手で王将の動きが2回までできる。
または□まで飛び越えて行く。
- - -

天竺大将棋

麒麟成駒。成ると獅鷹

元の駒 動き 成駒 動き
獅子(しし)

■に1目進み、元いたマス目か隣接する□又は■に行ける。行かなくてもよい。
すなわち、1手で王将の動きが2回までできる。
または□まで飛び越えて行く。

獅鷹(しおう)
         
   
   
 
 
   
   
         
獅子の動きに加えて、斜め四方に何マスでも行くことも出来る

大大将棋・摩訶大大将棋・泰将棋・大局将棋

大大将棋・泰将棋・大局将棋では東夷成駒。成ると奮迅

元の駒 動き 成駒 動き
獅子(しし)

■に1目進み、元いたマス目か隣接する□又は■に行ける。行かなくてもよい。
すなわち、1手で王将の動きが2回までできる。

または□まで飛び越えて行く。

奮迅(ふんじん)
       
   
   

   
   
       
獅子の動きに加え、全ての方向に3マスまで動くことも出来る。このとき飛び越えては行けない[1]

その他

本将棋の変則ルールとして、駒を落とす代わりに先手の玉将が獅子の動きをする獅子王というものがある。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

参考文献

テンプレート:中将棋の駒 テンプレート:大将棋の駒 テンプレート:天竺大将棋の駒

テンプレート:大局将棋の駒
  1. 象戯図式』『諸象戯図式』の解説では「獅子に白犬の動きを兼ねたもの」となっている。「白犬」という駒はないが、似た文字のものに「狛犬」(全方向に3マス動ける)という駒がある。