片野藩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
片野藩(かたのはん)は、常陸国新治郡(現在の茨城県石岡市片野)に存在した藩。
概要
藩祖は滝川雄利である。雄利は織田信長に仕え、信長没後はその次男信雄の家臣となった。信雄が改易されると豊臣秀吉の家臣として伊勢国神戸に2万石を与えられた。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは西軍に与したため、戦後に改易されたが、徳川秀忠に召し出されてその家臣になったことから、常陸片野に2万石を与えられた。これが片野藩の立藩である。
雄利死後、家督は嫡男の滝川正利が継いだが、正利には嗣子が無かった上、生来から病弱だったため、寛永2年(1625年)に領地2万石のうち、1万8000石を幕府に返上して2000石の旗本となった。これにより片野藩は消滅した。
歴代藩主
滝川(たきがわ)家
2万石。外様。