深雪 (駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Miyuki.jpg
艦歴
発注 大正12年度艦艇補充計画
起工 1927年4月30日
進水 1928年6月26日
就役 1929年6月29日
その後 1934年6月29日沈没
除籍 1934年8月15日
性能諸元
排水量 基準:1,680t
公試:1,980t
全長 118.5メートル
全幅 10.36メートル
吃水 3.19
機関 艦本式タービン2基2軸
艦本式ロ号専焼缶4基
50,000馬力
最大速 38.0ノット
航続距離 5,000/14ノット
兵員 219人
兵装 12.7cm50口径連装砲×3
7.7mm機関砲(機銃)×2
61cm魚雷発射管×9 他

深雪(みゆき)は日本海軍駆逐艦。特型(吹雪型)の4番艦である。

艦歴

浦賀船渠で建造テンプレート:Sfnされ、1927年(昭和2年)4月30日に起工テンプレート:Sfn1928年(昭和3年)6月26日に進水テンプレート:Sfn1929年(昭和4年)6月29日に竣工テンプレート:Sfnした。建造中は「第三十八号駆逐艦」という名称で、1928年(昭和3年)8月1日に「深雪」と改称テンプレート:Sfnされた。

竣工後、「吹雪」「白雪」「初雪」と共に第11駆逐隊を編成し、第2艦隊第2水雷戦隊に編入された。

1931年(昭和6年)10月10日、呉工廠で缶用乙型1号噴燃器の換装等の工事に着手、12月1日第二予備艦となった。翌1932年(昭和7年)7月8日に工事を完了し、12月1日、第2水雷戦隊に復帰した。

1934年(昭和9年)6月29日テンプレート:Sfn済州島南方沖(テンプレート:Coord)で演習中に、駆逐艦「」が「深雪」の艦中央部に衝突した。「深雪」の船体は断裂し、後部はその場で沈没、前部は「那珂」が佐世保へ曳航しようとしたが、途中で断念し放棄された。3名が死亡、2名が行方不明となった。同年8月15日に除籍された[1]

「深雪」は吹雪型(特型)駆逐艦以降の駆逐艦の中で第二次世界大戦に参戦していない唯一の駆逐艦であり、また、日本の駆逐艦同士の衝突で沈没した唯一の駆逐艦である。

歴代艦長

艤装員長

  1. 加藤仁太郎 中佐:1928年12月10日 -

艦長

  1. 加藤仁太郎 中佐:1929年6月29日 -
  2. 安富芳介 中佐:1930年11月20日 -
  3. 直塚八郎 中佐:1931年12月1日 -第二予備艦
  4. 金桝義夫 少佐:1932年1月11日 -第二予備艦
  5. (兼)中原達平 中佐:1932年5月16日 -第二予備艦
  6. 大藤正直 中佐:1932年12月1日 -

参考文献

外部リンク

脚注

  1. テンプレート:Cite web

テンプレート:吹雪型駆逐艦