津山警察署
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:日本の警察署 津山警察署(つやまけいさつしょ)は、岡山県警察が管轄する警察署の一つである。
所在地
管轄区域
沿革
- 1876年6月 第5警察出張所を設置。
- 1876年9月 津山警察署に改称。
- 1948年2月 津山市警察署、加茂町警察署、苫田地区警察署に分離。
- 1954年7月1日 津山市警察署、加茂町警察署、苫田地区警察署を統合し、津山警察署に改称。
- 2006年4月1日 美作警察署から津山市のうち勝北地区が、美咲警察署から津山市のうち久米地区が移管される。
交番
()の中は所在地。
駐在所
()の中は所在地。
- 津山口駐在所(津山市津山口)
- 津山市のうち一方、井口、津山口
- 佐良山駐在所(津山市高尾)
- 院庄駐在所(津山市院庄)
- 二宮駐在所(津山市二宮)
- 一宮駐在所(津山市東一宮)
- 国分寺駐在所(津山市国分寺)
- 大崎駐在所(津山市福力)
- 滝尾駐在所(津山市堀坂)
- 加茂駐在所(津山市加茂町塔中)
- 加茂東駐在所(津山市加茂町桑原)
- 阿波駐在所(津山市阿波)
- 津山市のうち阿波、加茂町河井、加茂町山下、加茂町知和、加茂町物見
- 勝加茂駐在所(津山市中村)
- 日本原駐在所(津山市日本原)
- 倭文駐在所(津山市桑上)
- 香々美駐在所(苫田郡鏡野町香々美)
- 苫田郡鏡野町のうち市場、岩屋、円宗寺、大町、沖、香々美、公保田、越畑、真経、沢田、竹田(一部)、寺和田、百谷
- 芳野駐在所(苫田郡鏡野町古川)
- 苫田郡鏡野町のうち河本、下原、高山、薪森原、寺元、布原、原、古川、真加部、宗枝、吉原
- 小田駐在所(苫田郡鏡野町下森原)
- 苫田郡鏡野町のうち入、小座、上森原、下森原、瀬戸、竹田(一部)、塚谷、貞永寺、土居、中谷、馬場、山城、和田
- 奥津南駐在所(苫田郡鏡野町女原)
- 苫田郡鏡野町のうち井坂、女原、久田上原、久田下原、黒木、河内、至孝農、杉、西屋、箱、羽出、羽出西谷、土生、養野
- 奥津駐在所(苫田郡鏡野町奥津川西)
- 苫田郡鏡野町のうち奥津、奥津川西、下斎原、長藤
- 上斎原駐在所(苫田郡鏡野町上齋原)
- 苫田郡鏡野町のうち上齋原
- 冨駐在所(苫田郡鏡野町富西谷)
- 苫田郡鏡野町のうち大、楠、富仲間、富西谷、富東谷
主な未解決事件
- 2002年(平成14年)6月3日に津山市在住の当時54歳の主婦が何者かに拉致され、以降消息不明になっている事件。容疑者は全員自殺しており、この主婦の消息も未だに判明していない(容疑者が新見市内で目撃されており、新見市内に何らかの手がかりがあるのでは、とされている)[1]。
- 2004年(平成16年)9月3日午後に津山市総社で当時小学校3年生の女児が何者かに刺殺された事件。詳細は津山小3女児殺害事件を参照。