椿姫 (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Portal椿姫』(つばきひめ、原題:La Dame aux camelias)は、アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)が1848年に実際の体験を基にして書いた長編小説。小デュマ自身による戯曲も書かれた。主人公のモデルはかつて作者が交際していたマリー・デュプレシという高級娼婦テンプレート:仮リンク)。恋人アルマンのイニシャルである「AD」は小デュマのイニシャルと同じである。この作品は人々に愛されて幾度も舞台化、映画化され続けてきた。

あらすじ

19世紀中ごろのパリ。夜の世界(ドゥミ・モンド、裏社交界)に生き、月の25日間は白い椿を身に付け、残り5日の生理期間には赤い椿を身に付けたために人々から『椿姫』と呼ばれた高級娼婦マルグリット・ゴーティエは贅沢三昧の生活に心身共に疲れ果てていた。そこに現れたのが友人に紹介された青年、アルマン・デュヴァルだった。青年の正直な感情に最初は戸惑いを覚えていたマルグリットだったが、今まで感じ取ったこともない誠実な愛に気づき、二人は相思相愛の仲となった。マルグリットは享楽に溺れる生活を捨て、パリ近郊にあるアルマンの別荘で幸福の時を過ごすが、それは長くは続かなかった。息子のよからぬ噂を聞いて駆けつけたアルマンの父親がマルグリットに息子と別れるように告げた。それを聞いて彼女は驚いたが、それでも真実の愛に満たされた彼女はある決意をした。

何も知らないアルマンはマルグリットに裏切られたと思い込む。アルマンの酷い仕打ちに毅然として耐え続けていたマルグリットだったが、ある夜、アルマンの家を訪れる。 テンプレート:節スタブ テンプレート:不十分なあらすじ

舞台

『椿姫』は小デュマ自身によって1849年に戯曲化され、翌1850年に上演されて大成功を収めた。以後も現在まで上演され続けている。主人公のマルグリットはサラ・ベルナールら歴代の女優によって演じられてきた。日本でも初代水谷八重子美輪明宏坂東玉三郎大地真央などが演じた。

また、小説や戯曲版を原作として、オペラバレエも生まれている(椿姫 (オペラ)椿姫 (バレエ)を参照)。

映画

何度も映画化されており、有名なところではサイレント映画の時代(1921年)のアラ・ナジモヴァルドルフ・ヴァレンティノ版、トーキーになってからでは1936年椿姫 (1936年の映画)、なお日本公開は1937年)のジョージ・キューカー監督のグレタ・ガルボロバート・テイラー版(これらの原題は Camille )がある。ナジモヴァの椿姫は存在感あふれ、死の床でのガルボの演技は神憑かりと言われた。ワーナー・ホーム・ビデオDVD「椿姫 特別版」には両者が収められている。松坂慶子主演で舞台を日本に置き換えたのもある(1988年)。

テレビドラマ

1997年に製作されたテレビドラマ

  • 出演:クリスティーナ・レアリ/ミシェル・コヘン
  • 監督:ジャン=クロード・ブリアリ
  • DVD 『椿姫』世界映像文学大全集 アイ・ヴィ・シー 2008年4月23日

書籍 

関連項目