松平真乗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

松平 真乗(まつだいら さねのり、1546年天文15年) - 1582年4月6日天正10年3月14日))は、戦国時代武将松平親乗の子。母は松平信定の娘。

早くから徳川家康(又従兄にあたる)に仕え、遠州平定戦では掛川城攻めで活躍した。その他にも諏訪原の戦いなど、徳川家の主要な合戦の多くに参戦して武功を挙げていたが、天正10年(1582年)に37歳の若さで死去した。家督は長男の家乗が継いだ。

テンプレート:大給松平家当主