東郷駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:JRKyushu Togo Station02.jpg
日の里口(南側)
東郷駅(とうごうえき)は、福岡県宗像市田熊四丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。
駅構造
単式ホーム2面2線を有する地上駅で橋上駅舎を備える。かつては2番のりばを待避用として使用していたが、現在その機能は赤間駅1番・3番のりばに移され、2番のりばは撤去・欠番となった。
JR九州鉄道営業が駅業務を行う業務委託駅で、みどりの窓口が設置されている。キヨスクがある。
のりば
1 | テンプレート:Color鹿児島本線(上り) | 小倉・門司港方面 |
---|---|---|
3 | テンプレート:Color鹿児島本線(下り) | 香椎・博多方面 |
利用状況
- 2005年度の1日平均乗車人員は5,583人である。JR九州管内の駅では大野城駅(5,599人)に次いで第29位であった。
年度 | 1日平均利用客数 | |
---|---|---|
乗車 | 乗降 | |
2000 | 6,877 | 13,785 |
2001 | 6,591 | 13,222 |
2002 | 6,336 | 12,689 |
2003 | 6,066 | 12,166 |
2004 | 11,647 | |
2005 | 5,583 | 11,199 |
2006 | 11,042 |
駅周辺
宗像市の西側に位置する。宗像市役所は当駅が最寄り駅であるが、駅から約1.5km離れている。駅北口側には住宅地が点在する。駅と駅南側の国道3号との間に住宅・都市整備公団(現・都市再生機構)が開発した日の里団地があり、その周辺にも住宅地が多数ある。
各種施設
- 宗像市役所
- 宗像警察署
- 宗像交通安全協会
- 宗像地区消防本部
- 宗像簡易裁判所
- 宗像保健所
- 宗像東郷郵便局
- 宗像ユリックス
- メイトム宗像
- 宗像医師会病院
- 宗像大社
- 鎮国寺
- 福岡銀行宗像支店
- 福岡県立宗像高等学校
- 中央中学校
- 日の里中学校
- 日の里東小学校
- 日の里西小学校
- 東郷小学校
バス路線
(路線は2013年4月1日現在)
- 北口側に「東郷駅前」バス停が、日の里口側に「東郷駅日の里口」バス停がある。いずれも西鉄バス宗像が運行する。
- 東郷駅前 - 宗像大社・鐘崎・赤間営業所方面
- 東郷駅日の里口 - 日の里団地方面
このほか、駅北側を走る県道上では西鉄バスの26A系統(天神~都市高速~古賀~赤間)が運行されており、駅から徒歩5分程度の場所に東郷駅西口・東郷駅東口の各バス停が設置されている。
歴史
- 1913年(大正2年)4月1日 - 鉄道院が開設。
- 1979年(昭和54年)11月1日 - 橋上駅舎完成、利用を開始。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承。
- 2009年(平成21年)3月1日 - ICカードSUGOCAの利用を開始。
駅名の由来
開業時の地名(宗像郡東郷村)が由来。
かつての宗像郡は広大な郷であり、この地が宗像郡の東部に位置していた事が「東郷」の由来である。 テンプレート:Main
隣の駅
- 九州旅客鉄道
- 鹿児島本線
- テンプレート:Color快速(下記以外の列車)・テンプレート:Color準快速
- テンプレート:Color快速(小倉 - 福間間各駅停車)・テンプレート:Color普通
- 赤間駅 - 東郷駅 - 東福間駅