東百官
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東百官(あずま ひゃっかん)は、関東地方において武士が称した官職風の人名。朝廷の官職を模倣してつくられたもので朝廷における官職には存在しない。百官名と同じように、名字の後、諱の前に入れて名乗った[1]。
概要
別名、相馬百官(そうま ひゃっかん)ともいい、平将門が新皇を称して関八州に半独立政権の樹立を図った際に設けた官職体系であるという伝説もある。
朝廷の律令官制に基づいた公卿百官に対して、関東における官職風の人名であることから、東百官、武家百官ともいわれた。本来、武士の任官は幕府を経由して朝廷に申請され、陪臣・郎従が官職を授かることは無かったが、応仁の乱以後、大名が家臣に勝手に百官名を与える例が現れたほか、実際の四等官に類似した名乗り創作して与える場合もあった。こうした武家社会で用いられた歴史的な根拠のない創作の官職風の名乗りを東百官と呼んで実際の官職名と区別した。江戸時代においても広く使用されたため、江戸時代の学者は「由緒正しからず、名乗るべからず」と警鐘を鳴らしたが、やがて有力な武家や名門の子弟までもがこれを使用するに至った[1]。
主な東百官
以下、その主な例である[1]。
- 愛助テンプレート:Smaller
- 恰テンプレート:Smaller
- 中テンプレート:Smaller
- 伊織テンプレート:Smaller
- 一学テンプレート:Smaller
- 斎テンプレート:Smaller
- 一問多テンプレート:Smaller
- 右膳テンプレート:Smaller
- 転テンプレート:Smaller
- 右中テンプレート:Smaller
- 采殿テンプレート:Smaller
- 鵜殿テンプレート:Smaller
- 右内テンプレート:Smaller
- 采弥テンプレート:Smaller
- 右平テンプレート:Smaller
- 右門テンプレート:Smaller
- 衛守テンプレート:Smaller
- 江漏テンプレート:Smaller
- 大所化テンプレート:Smaller
- 男也テンプレート:Smaller
- 織居テンプレート:Smaller
- 織之助テンプレート:Smaller
- 音門テンプレート:Smaller
- 数馬テンプレート:Smaller
- 要人テンプレート:Smaller
- 喜問多テンプレート:Smaller
- 喜内テンプレート:Smaller
- 極人テンプレート:Smaller
- 求官テンプレート:Smaller
- 久米テンプレート:Smaller
- 宮門テンプレート:Smaller
- 蔵主テンプレート:Smaller
- 軍記テンプレート:Smaller
- 源内テンプレート:Smaller
- 肥富テンプレート:Smaller
- 小源太テンプレート:Smaller
- 小所化テンプレート:Smaller
- 古仙テンプレート:Smaller
- 此面テンプレート:Smaller
- 左源太テンプレート:Smaller
- 左膳テンプレート:Smaller
- 左中テンプレート:Smaller
- 左内テンプレート:Smaller
- 左平テンプレート:Smaller
- 左門テンプレート:Smaller
- 司書テンプレート:Smaller
- 志津摩テンプレート:Smaller
- 自然テンプレート:Smaller
- 十内テンプレート:Smaller
- 首令テンプレート:Smaller
- 正遺テンプレート:Smaller
- 小膳テンプレート:Smaller
- 将殿テンプレート:Smaller
- 諸領テンプレート:Smaller
- 申芸テンプレート:Smaller
- 信像テンプレート:Smaller
- 清記テンプレート:Smaller
- 但見テンプレート:Smaller
- 頼母テンプレート:Smaller
- 丹宮テンプレート:Smaller
- 多門テンプレート:Smaller
- 丹下テンプレート:Smaller
- 弾馬テンプレート:Smaller
- 丹弥テンプレート:Smaller
- 男吏テンプレート:Smaller
- 中記テンプレート:Smaller
- 典女テンプレート:Smaller
- 典礼テンプレート:Smaller
- 藤馬テンプレート:Smaller
- 遠炊テンプレート:Smaller
- 主尾テンプレート:Smaller
- 兎毛テンプレート:Smaller
- 浪江テンプレート:Smaller
- 能登路テンプレート:Smaller
- 波門テンプレート:Smaller
- 隼人助テンプレート:Smaller
- 平角テンプレート:Smaller
- 平馬テンプレート:Smaller
- 兵馬テンプレート:Smaller
- 武極テンプレート:Smaller
- 愎馬テンプレート:Smaller
- 文庫テンプレート:Smaller
- 文内テンプレート:Smaller
- 梅干テンプレート:Smaller
- 牧太テンプレート:Smaller
- 茂手木テンプレート:Smaller
- 求馬テンプレート:Smaller
- 門弥テンプレート:Smaller
- 矢柄テンプレート:Smaller
- 弥刑部テンプレート:Smaller
- 亙テンプレート:Smaller
主な例
西郷頼母、渡辺数馬、結城数馬、平賀源内、橋本左内、織田左門、本多伊織、丹下左膳(架空の人物名)、寺西要人、清水一学、小野寺十内、飯泉喜内、神谷転、宮本伊織、榊原伊織(姫路藩主一門、および架空の人物名)、水瀬伊織(架空の人物(ゲームキャラクター)名)…
脚注
参照文献
- 国史大辞典編集委員会編『国史大辞典第1巻』(吉川弘文館、1983年)