東松江駅 (和歌山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:駅情報

ファイル:NK-Higashimatsue-2.jpg
新駅舎(南側より)。奥は旧駅舎

東松江駅(ひがしまつええき)は、和歌山県和歌山市にある、南海電気鉄道加太線駅番号NK44-1

かつては南海北島支線の分岐駅であった。詳細は当該項目参照のこと。

歴史

  • 1930年(昭和5年)
    • 12月1日 - 加太軽便鉄道の島橋駅 - 中松江駅間に新設。
    • 12月22日 - 社名変更により加太電気鉄道の駅となる。
  • 1942年(昭和17年)2月1日 - 会社合併により南海鉄道の駅となる。
  • 1944年(昭和19年)
  • 1947年(昭和22年)6月1日 - 路線譲渡により南海電気鉄道の駅となる。
  • 1948年(昭和23年)9月 - 新駅舎使用開始[1]
  • 1950年(昭和25年)7月25日 - 松江線の旅客営業開始。加太線の運転系統を紀ノ川駅経由に変更。
  • 1955年(昭和30年)2月15日 - 旧加太線の和歌山市駅 - 北島駅間の廃止に伴い、松江線が加太線に編入。北島駅 - 当駅間は北島線に変更。
  • 1966年(昭和41年)12月1日 - 北島線廃止。

駅構造

交換設備を備えた島式1面2線のホームを持つ地平駅である。改札口はホームの加太駅寄りにある。ホームの北側に旧駅舎が待合室として残されている。そこから構内踏切を渡って左側に現在の駅舎と先述の改札口がある。この構内踏切はそのまま南側の細い道にも通じている。

のりば
1 テンプレート:Color加太線(下り) 加太方面
2 テンプレート:Color加太線(上り) 和歌山市方面

関西空港なんば;和歌山市(または紀ノ川)乗換)方面

利用状況

2012年度の調査結果では、1日あたりの平均乗降客数は998人。この数字は南海の駅全体では100駅中74位、加太線の駅(和歌山市駅は除外)としては8駅中4位。

駅周辺

駅北方の県道沿いに店舗が多い。周囲は民家やマンションが立ち並んでいる。

駅東側で土入川が、新堀川を併せ南流する。

また、新日鐵住金和歌山製鐵所東門の最寄り駅である。

かつては当駅の中松江駅寄りから和歌山製鉄所構内に専用線が延びており、資材などの輸送に使われたが、1984年に加太線の貨物輸送が廃止され、線路も撤去されている。

路線バス

隣の駅

南海電気鉄道
テンプレート:Color加太線
紀ノ川駅 (NK44) - (梶取信号所) - 東松江駅 (NK44-1) - 中松江駅 (NK44-2)

かつて存在した路線

南海電気鉄道
北島支線
島橋駅 - 東松江駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox
  1. 『南海七十年のあゆみ』(1957年)年表