東宇和郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東宇和郡(ひがしうわぐん)は、愛媛県にあった郡。2004年4月1日、市町村合併により消滅した。
歴史
- 1878年(明治11年) - 郡区町村編制法により宇和郡が分割し誕生。
- 1889年(明治22年)12月15日 - 町村制施行により以下の町村が成立。(1町21村)
- 宇和町(うわちょう) - 卯町(うのまち)、鬼窪村(おにくぼむら)、伊賀上村(いがじょうむら)が合併
- 上宇和村(かみうわむら) - 久枝村(ひさえだむら)、野田村(のだむら)、小野田村(おのだむら)、永長村(ながおさむら)、上松葉村(かみまつばむら)、下松葉村(しもまつばむら)が合併
- 笠置村(かさぎむら) - 岩木村(いわきむら)、郷内村(ごうないむら)、小原村(おばらむら)が合併
- 山田村(やまだむら) - 山田村(やまだむら)、西山田村(にしやまだむら)が合併
- 多田村(ただむら) - 東多田村(ひがしただむら)、河内村(かわちむら)、伊延村(いのべむら)、岡山村(おかやまむら)が合併
- 中川村(なかがわむら) - 田苗真土村(たなえまつちむら)、大江村(おおえむら)、加茂村(かもむら)、坂戸村(さかどむら)、清沢村(きよさわむら)、杢所村(もくしょむら)が合併
- 下宇和村(しもうわむら) - 皆田村(かいだむら)、下川村(しとうがわむら)、明間村(あかんまむら)、稲生村(いのうむら)が合併
- 田之筋村(たのすじむら) - 新城村(しんじょうむら)、常定寺村(じょうじょうじむら)、田野中村(たのなかむら)、明石村(あげいしむら)が合併
- 狩江村(かりえむら) - 狩浜浦(かりはまうら)、渡江浦(とのえうら)が合併
- 俵津村(たわらづむら) - 俵津浦(たわらづうら)が村制施行
- 高山村(たかやまむら) - 高山浦(たかやまうら)、田之浜浦(たのはまうら)が合併
- 野村(のむら) - 野村(のむら)、阿下村(あげむら)、片川村(かたかわむら)、釜川村(かまがわむら)が合併
- 渓筋村(たにすじむら) - 白髭村(しらひげむら)、松渓村(まつだにむら)、長谷村(ながたにむら)、四郎谷村(しろうたにむら)が合併
- 惣川村(そうかわむら)
- 中筋村(なかすじむら) - 高瀬村(たかせむら)、富野川村(とみのかわむら)、平野村(ひらのむら)、蔵良村(くららむら)が合併
- 貝吹村(かいぶきむら) - 西村(にしむら)、栗木村(くりのきむら)、鎌田村(かまんたむら)、中通川村(なかとがわむら)が合併
- 横林村(よこばやしむら) - 予子林村(よこばやしむら)、坂石村(さかいしむら)が合併
- 遊子川村(ゆすかわむら) - 遊子谷村(ゆすだにむら)、野井川村(のいがわむら)が合併
- 土居村(どいむら) - 土居村(どいむら)、窪野村(くぼのむら)、古市村(ふるいちむら)、嘉喜尾村(かきおむら)が合併
- 高川村(たかがわむら) - 高野子村(たかのこむら)、川津南村(かわづみなみむら)が合併
- 魚成村(うおなしむら) - 魚成村(うおなしむら)、下相村(おりあいむら)、男河内村(おんがわちむら)、田穂村(たおむら)が合併
- 玉津村(たまつむら) - 法華津浦(ほけづうら)、深浦(ふかうら)、白浦(しろうら)が合併
- 1914年(大正3年)1月1日 - 渓筋村の一部を野村に編入。
- 1922年(大正11年)1月1日 - 野村が町制施行し、野村町(のむらちょう)となる。(2町20村)
- 1922年(大正11年)2月11日 - 上宇和村を宇和町に編入。(2町19村)
- 1929年(昭和4年)12月1日 - 笠置村、山田村が合併し、石城村(いわきむら)となる。(2町18村)
- 1943年(昭和18年)4月1日 - 上浮穴郡浮穴村(うけなむら)の一部(小屋)を惣川村に編入。残部は他町村と合併して喜多郡肱川村(ひじかわむら、現大洲市)を新設。
- 1954年(昭和29年)3月31日
- 遊子川村、土居村、高川村、魚成村が合併し、黒瀬川村(くろせがわむら)となる。
- 多田村、中川村、石城村、宇和町、下宇和村、田之筋村が合併し、宇和町となる。(2町10村)
- 1955年(昭和30年)2月11日
- 1955年(昭和30年)3月31日
- 1958年(昭和33年)1月1日 - 豊海村、高山村が合併し、明浜町(あけはまちょう)となる。(3町1村)
- 1958年(昭和33年)8月1日 - 大洲市の一部(久保のうち鳥坂および正信)を宇和町に編入。
- 1959年(昭和34年)4月1日 - 黒瀬川村が改称・町制施行し、城川町(しろかわちょう)となる。(4町)
- 2004年(平成16年)4月1日 - 明浜町、宇和町、野村町、城川町が西宇和郡三瓶町と合併し、西予市(せいよし)となり郡より離脱。同日東宇和郡消滅。