敦賀信用金庫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 敦賀信用金庫(つるがしんようきんこ、英語:Tsuruga Shinkin Bank)は、福井県敦賀市に本店を置く信用金庫である。業務区域は、敦賀市と旧来の三方郡(美浜町と若狭町のうち旧三方町)の嶺南東部地域である。
愛称は「つるしん」。マスコットキャラクターに「Purin&Moppu」を起用しており、カレンダーなどのイラストとして登場する。また、いちごのロゴマークを採用しており、封筒などに印刷されている。
沿革
- 1932年(昭和7年)8月22日 - 有限責任敦賀信用組合として設立する。
- 1948年(昭和23年)4月 - 市街地信用組合に転換・改組する。
- 1952年(昭和27年)1月 - 信用金庫に転換、敦賀信用金庫に改組する。
本支店
各支店の詳細は、公式サイト「キャッシュコーナーのご案内」を参照。
ATMについて
北陸3県信金との提携
ATMでは、北陸地方3県(富山県・石川県・福井県)内に本店を置く信用金庫(しんきん北陸トライアングルネットワークATMサービス)のカードに限ってATM利用時間内に関わらず入出金手数料が終日無料で利用できる。 また北陸三県以外の都道府県の信用金庫(しんきんATMゼロネットサービス)のカードでも平日8:45~18:00の入出金・土曜9:00~14:00の出金に限り手数料が無料で利用できる。
県内銀行も含めた提携
2007年4月27日、福井銀行、福邦銀行と県内5信用金庫(福井、越前、武生、敦賀、小浜)が、同年10月を目処にして7金融機関のキャッシュカードを持つ顧客が7金融機関が設置しているCD・ATMで、残高照会と現金引出が手数料完全無料(時間外手数料・提携手数料が無料)にする方針であることを発表した。
脚注