背理法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
帰謬法から転送)
移動先: 案内検索

背理法(はいりほう、テンプレート:Lang-en-shortテンプレート:Lang-la-short)とは、ある命題 Pについて、P否定 ¬P仮定すると、矛盾(ある命題とその否定が同時に証明されること)または明らかに偽であるような結論が導けることにより、 P を結論付けることである。帰謬法(きびゅうほう)とも。

P仮定すると、矛盾が導けることにより、 ¬Pを結論付けることは否定の導入などと呼ばれる(これに対して(狭義の)背理法を否定の除去ということも有る)。こちらと狭義の背理法をあわせて(広義の)背理法ということもある。

背理法を使う有名な定理に中間値の定理などがある。(誤解されることもあるが<math>\sqrt{2}</math>が無理数であることや素数が無限に存在することなどは(狭義の)背理法を使わずに否定の導入で証明できる。)

直観論理では、背理法による証明は成立しない。しかし、否定の導入は直観論理でも認められる。

関連項目

執筆の途中です この「背理法」は、哲学に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正して下さる協力者を求めていますPortal:哲学)。