岡本禅哲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

岡本 禅哲(おかもと ぜんてつ、享禄元年(1528年)- 天正11年(1583年))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将常陸国戦国大名佐竹氏の家臣。岡本曾端の子(推定)。妻に小山秀綱の娘。子に岡本顕逸と娘。別に梅江斎・竹閑・慕叟庵と号す。

禅哲の岡本氏は元々岩城氏の家臣であったが、岡本妙誉の代から佐竹氏に仕えるようになった。

僧籍にありながら佐竹義篤佐竹義昭佐竹義重の三代に仕えた。娘を佐竹氏一族に嫁がせた事もあって、一門衆に準じて扱われた。父・曾端と同様に佐竹氏の外交面で活躍し、あるときは主君に代わって公的文書を発給したとまでいわれている。

和歌の達人としても知られるほど教養にも長けており、室町幕府十五代将軍足利義昭細川幽斎とも交流があった。

テンプレート:Japanese-history-stub