宮村駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮村駅(みやむらえき)は、京都府宮津市宮村にある、北近畿タンゴ鉄道(KTR)宮福線の駅。
駅構造
盛土上に相対式2面2線のホームがあり、列車交換が可能な無人駅であり、地上とは階段で往来する。1番のりばを上下本線とした一線スルー配線であるため、通過列車のみ両方向とも1番のりば側を通過する。停車列車は通常は方向別でホームを使い分けるが、通過列車との行き違い待ちを行う場合は下り列車であっても、副本線である2番のりばに発着する。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color宮福線 | 下り | 宮津方面 | 一部2番のりば |
2 | テンプレート:Color宮福線 | 上り | 大江・福知山方面 |
駅周辺
- 百合が丘団地 - 駅西方。
- 綾部宮津道路宮津天橋立IC - 駅南方
- 京都府道9号綾部大江宮津線
- 京都府立宮津高等学校 - 駅西北徒歩15分。
- 金引の滝 - 駅西北。日本の滝百選
- フクヤ宮村店(スーパーマーケット)
利用状況
1日の平均乗車人員は以下の通りである。
- 19人(1999年度)
- 16人(2000年度)
- 14人(2001年度)
- 11人(2002年度)
- 16人(2003年度)
- 11人(2004年度)
- 14人(2005年度)
- 14人(2006年度)
- 8人(2007年度)
- 11人(2008年度)
- 8人(2009年度)
- 8人(2010年度)
- 11人(2011年度)
- 8人(2012年度)
歴史
隣の駅
※快速「大江山」については、宮津行きの3号と福知山行きの2号・4号が停車する。詳細な停車駅は路線記事を参照のこと。