大矢知駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 大矢知駅(おおやちえき)は、三重県四日市市大矢知町にある、三岐鉄道三岐線の駅である。
駅構造
島式ホーム1面2線を持つ地上駅。北側に富田方面、南側に藤原方面の列車が入る。ホーム北側の改札から富田方面線路上の構内踏切を渡る。駅名標にはかつて存在した「三岐朝明」の文字が、隣駅の表記でかすかに見える。過去には荷物扱いを行っており、貨物ホームが存在した。簡易委託駅となっている。
利用状況
「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1997年 | 311 |
1998年 | 300 |
1999年 | 281 |
2000年 | 274 |
2001年 | 268 |
2002年 | 274 |
2003年 | 269 |
2004年 | 292 |
2005年 | 298 |
2006年 | 313 |
2007年 | 325 |
2008年 | 336 |
2009年 | 314 |
2010年 | 308 |
2011年 | 308 |
2012年 | 301 |
駅周辺
- 四日市市立大矢知興譲小学校
- 四日市市立大矢知幼稚園
- 四日市大矢知郵便局
- 久留倍官衙遺跡[1](国指定史跡)
歴史
隣の駅
- 三岐鉄道
- 三岐線本線(富田方は貨物列車のみ)
- 三岐線近鉄連絡線(旅客列車の全てが経由)
- 近鉄富田駅 - (三岐朝明信号場) - 大矢知駅 - 平津駅
脚注
- ↑ みんなで、守ろう!活かそう!三重の文化財・久留倍官衙遺跡(2012年1月10日閲覧。)