大岳山 (東京都)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大岳山(おおだけさん、おおたけさん)は、東京都西多摩郡檜原村、奥多摩町の境界、奥多摩山域にある標高1,266.5mの山。標高はさして高くないが、個性的な山容を備えた奥多摩の名峰である。日本二百名山及び花の百名山の一つに数えられる。多様な登山コースがあり、初心者から経験者まで幅広く楽しめる山である。
概要
古くから農業の神として、また火災や盗難の守護神として山岳信仰の対象であった。山頂付近の大岳神社(大嶽神社)は徳川幕府の江戸城守護の祈願が行われていたという[1]。
多摩川の南岸にある大岳山、御前山、三頭山を奥多摩三山と呼ぶ。
山頂付近の特徴的な山容により、同定しやすいことから古くは江戸湾の漁民からも目印にされ[1]、鍋の蓋を伏せたように見えることから「鍋割山[2]」「鍋冠山」と呼ばれた。また、東京都多摩地域、埼玉県所沢市、神奈川県相模原市付近でも、地域での通称がつけられていることがある(キューピー山[3]、茶魔山(漫画「おぼっちゃまくんの主人公:御坊茶魔より)など) 田中澄江は花の百名山として、代表する花のイワウチワを紹介した[4]。
かつては、山頂付近に、大岳山荘があったが、2008年1月21日から土曜日、日曜日、祭日、年末年始のみ営業となり、2008年3月末に閉鎖。2010年4月現在は荒廃し、展望の良かったテラスは崩落の危険があり閉鎖されている。
主な登山コース
- JR青梅線御嶽駅から西東京バス「ケーブル下行き」にて終点下車(10分)。御岳登山鉄道(ケーブルカー)にて御岳山駅下車(6分)。そして、御岳山(標高929m・山頂に武蔵御嶽神社がある)・鍋割山を経て大岳山に至るコース。御岳山から大岳山まで登り2時間・下り1時間55分[5]。コースの途中の御岳山には東京都設置の御岳ビジターセンターや売店があり、大岳山頂付近にはトイレがあり、良く歩かれているコースである。
- JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス「藤倉行き」にて「白倉」バス停下車(28分)、登り2時間45分・下り1時間50分[5]。近くの払沢の滝入口付近からの複数の尾根のコースもある。
- JR武蔵五日市駅から西東京バス「瀬音の湯経由 上養沢行き」にて「大岳鍾乳洞入口」バス停下車(35分)、林道大岳線の大岳鍾乳洞経由にて登り2時間45分・下り1時間50分[5]。もしくは、サルギ尾根にて登り3時間15分・下り2時間35分[5]。
- JR武蔵五日市駅から西東京バス「瀬音の湯経由 上養沢行き」にて「軍道」バス停下車(22分)、馬頭刈(まずかり)尾根にて登り4時間30分・下り3時間40分[5]。
- JR青梅線奥多摩駅から鋸尾根にて鋸山経由のコース、登り4時間・下り3時間[5]。途中、ハシゴがある危険箇所あり[5]。このコースは御前山方面からの縦走コースと鋸山で合流する。
- JR青梅線鳩ノ巣駅又は奥多摩駅から、大岳山北面の海沢渓谷(三ツ釜の滝、ナジレ滝、大滝)・大楢峠・御岳山を経由するコース。鳩ノ巣駅から海沢園地までは、登り2時間10分・下り1時間50分[5]。海沢園地にトイレあり。海沢園地から大滝経由で大岳山頂に向かう海沢探勝路は、現場の標識では「悪路」、山と高原地図では難路(所要時間不明)[5]、東京都公園協会が発行する登山地図には登山コースとしては明記されておらず、しかるべき装備と準備が必要。奥多摩ビジターセンターの登山道状況[6]によると2012年9月25日に新しい木橋を設置。
隣接する山
ギャラリー
- TaroTokyo-Ohtakesan-Sachou-2012.jpg
山頂の風景(2012年9月撮影)
- TaroTokyo-Ohtakesan-Sankaku-2012.jpg
山頂の三角点
- Ootake-jinjya.jpg
大岳神社
- Otake-san.jpg
東京都あきる野市から見た大岳山(2001年12月撮影)
- 三頭山_大岳山_八王子から.JPG
八王子みなみ野シティから見た大岳山方面(2008年9月撮影)
- 大岳山荘.JPG
荒廃の進む大岳山荘 (2013年2月撮影)