大地震
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大地震(だいじしん、おおじしん)
- マグニチュード7以上の地震のこと。「だいじしん」という。→巨大地震
- 大きな地震のこと。報道番組などでは被害規模の大きさをマグニチュード規模の目安とは別の表現として用いるため、「おおじしん」を使用している。これはNHKの「放送用語委員会」が「放送における言葉の扱い」を定めた「NHKことばのハンドブック」によるもので、他の放送各社もこれにならっている[1]。
- 1974年のアメリカ映画。→大地震 (1974年の映画)
- 2005年の日本映画。→大地震 (2005年の映画)
- 1978年に発表されたキャッツ★アイのシングル「導火線」のC/W曲。
大地震(おほきになゐふる、おおじしん)
- 『日本書紀』にある684年の地震の記録。→白鳳地震
- 古文書における地震の記録。現代の地震学における規模による分類の「大地震」とは概念が異なり、「小地震」、「地震」などと対比して震度の程度を表し、震度の大きな地震を意味する[2]。→歴史地震
大地震(だいちふるう)
- 古文書における地震の記録。
脚注
- ↑ 大地震はどうして「おおじしん」と発音するの?:もの知り百科2:暮らし 社会:関西発:YOMIURI ONLINE(読売新聞)テンプレート:リンク切れ
- ↑ テンプレート:PDFlink 宇佐美龍夫 「歴史史料の「日記」の地震記事と震度について」『歴史地震』 第18号、1-14、2002年