大きな古時計

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:音楽著作権有効

テンプレート:みんなのうた大きな古時計」(おおきなふるどけい、テンプレート:Lang-en-short)は、アメリカ合衆国ポピュラー・ソング

作詞・作曲はヘンリ・クレイ・ワークで、1876年に発表され、当時アメリカで楽譜が100万部以上売れた。ワークがイギリスを訪問している際に、宿泊先のホテルの主人から聞いたエピソードにヒントを得て歌にしたものである。

内容

おじいさんが生まれた時から90年間[1]保富康午による日本語詞では100年間)ずっと時を刻み続けてきた大きなのっぽの古時計が、おじいさんが亡くなった後の今では、もう動かなくなっている」と言うのが、歌詞の内容である。

日本での受容

1940年(お祖父さんの時計)

戦前の1940年に、吉本興業東京吉本)所属の子供歌手兼タップダンサー・ミミー宮島による歌唱、門田ゆたか作詞、仁木多喜雄編曲で「お祖父さんの時計」としてリリース。1943年に製造中止となるまでに5173枚(2002年の音楽市場規模に換算すると5万枚に該当[2])のレコードを売り上げた。

このときの歌詞は原詞とは全く異なり、シンデレラをモチーフとしたものだった。「お祖父さんの時計」はコロムビアミュージックエンタテインメント(現・日本コロムビア)から発売されたオムニバスCD『舶来流行歌 笑・撃篇』に収録されている。

1962年(みんなのうた)

1962年NHKテレビ番組みんなのうた』で、保富康午の訳詞によって「大きな古時計」として放送され、日本人の間に急速に浸透した。歌を担当したのは立川清登

現在日本でよく知られている歌詞は、このときのものである。後に、NHKのテレビ番組『おかあさんといっしょ』でも歌われるようになった。

NHKの本部が1973年7月渋谷区神南NHK放送センターへ移転する前で、1961年4月からの『おお牧場はみどり』以来12年間続いた千代田区内幸町NHK東京放送会館時代で最後の曲となった。竹口義之作品で渋谷移転後の最初の曲は1974年の『思い出のグリーングラス』。

原詞との相違点

保富による日本語詞は、英語原詞に近いものだが、以下の相違点がある。

  • 歌詞中のおじいさんの年齢は、原詞では90歳だが、保富による日本語詞では「90年では響きが悪い」との理由で100歳に変更された。
  • 原詞では4番まであり、3番の詩は「おじいさんが時計を褒め称える」内容であるが、保富による日本語詞では3番が丸ごとカットされている。
  • 原詞には「テンプレート:En(おじいさんが死んだ)」という歌詞が頻繁に出てくるが、保富による日本語詞では保富の意向で3番(英語版の4番に相当)で「天国へのぼる」とあるのみで直接的には老人の死が表現されていない。

2002年(平井堅)

テンプレート:Infobox Single

2002年8月28日に、男性シンガーソングライターの平井堅カバー

元々は自身のライブで歌っていただけであったが、2001年7月9日に、(同曲が『みんなのうた』で紹介されてから40年を迎える)2002年にCD化することが発表される[3]。オリジナルとの違いは、2番の一部だけサビがなく、3番でサビの最後の部分が2回歌われている。

平井は本作でシングルでは初のオリコンチャート1位を獲得し、累計出荷枚数85万枚[4](90万枚[5]とも)を記録する大ヒットとなった。『第53回NHK紅白歌合戦』に出場した際に歌われたほか、2003年には第75回選抜高等学校野球大会開会式の入場行進曲に選ばれた。

収録内容
  1. 大きな古時計
    編曲:亀田誠治
    • 保富康午による訳詞。
  2. Grandfather’s Clock
    • 原詞(英語歌詞)。ただし、3番の歌詞は省略されている。
  3. 大きな古時計(Less Vocal)
  4. PAUL

テンプレート:平井堅 テンプレート:オリコン月間シングルチャート第1位 2000年代前半 テンプレート:オリコン週間シングルチャート第1位 2002年 テンプレート:選抜高等学校野球大会入場行進曲

替え歌・パロディ

2002年伊藤秀志が平井堅によるリメイク版に触発され、「大きな古時計」を「zuzuバージョン」として秋田弁でカバーした。2009年日本テレビの『誰も知らない泣ける歌』で披露した際は、「フランス語に聞こえる」と紹介された。

所ジョージ2006年発売のアルバム『安全第二』に、「豪華な金時計」という曲が収録されている。

続篇・アンサーソング

ワークが1878年に、古時計のその後を歌った続編 テンプレート:Enを発表した。しかし、前作のようなヒットには至らなかった。その続編では、新しい時計が壁にかけられて古時計が役立たずとなり、古時計はがらくた屋に売り払われ、バラバラに解体されたというのが歌詞の内容となっている。

In the Soupが2000年7月20日に発売したシングル『あの頃は〜大きなノッポの古時計〜』は、『大きな古時計』のアンサーソングである(イントロで『大きな古時計』の一部の歌詞を歌っている)。

絵本

本曲を題材とした絵本。

  • 平井堅(作)、塩田雅紀(絵)『大きな古時計』ピンナップスアーティスト、2002年、ISBN 4052017978。
  • 伊藤正道(作・絵)、ヘンリー・クレイ・ワーク(作)、保富康午(訳)『大きな古時計』白泉社、2003年、ISBN 4592761014。

クラシックにおいて

ピアノ伴奏つきのチェロソロ曲として、比較的初心者のチェロ奏者用によく演奏される。また4パートほどに分けてチェロアンサンブルとしても演奏される事がある。もちろん編曲の内容によっては相当な難易度となることもあり、プロ奏者がCD収載曲として選択することもある。

歌詞

テンプレート:Quote

著作権情報

JASRACによると、翻訳前の元々の作詞・作曲に関しては著作権は消滅しているが、日本語訳詞の保富康午(1984年没)については没後50年経過していないので、その分に関する著作権は有効である。

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

  • 原詞の冒頭では、おじいさんの古時計は「棚に置くには大きすぎて、90年間ずっと床に置いてあった」となっている。そのためテンプレート:Enは「床置きの大型振り子時計」の意味で用いられるようになった。
  • 2002年日本テレビズームイン!!SUPER』での説明による
  • 「R&Bの貴公子原点に帰る 平井堅 童謡『大きな古時計』CD化」、サンケイスポーツ2001年7月10日付。
  • 平井堅、全シングル収録の初ベストアルバムが発売決定!、SANSPO.COM、2005年9月8日
  • 僕らの音楽 平井堅フジテレビジョン2008年3月21日