四庫全書総目提要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

四庫全書総目提要』(しこぜんしょ そうもく ていよう)は、中国最大の解題目録である。朝の乾隆帝の奉勅撰、全200巻1782年乾隆47年)成立。或いは「四庫全書総目」ともいう。

概要

四庫全書』の編纂の過程で作成された、経・史・子・集の四部分類に区分した各文献の提要(解題)をまとめたもの。四部を45類(経部10類・史部16類・子部14類・集部5類)、67子目に編制している。『四庫全書』に収録された文献、および未収録の文献(「存目」書)もあわせて、合計10,254種172,860巻の、春秋戦国時代より清朝初期に至る文献が収録されている。

四庫全書の各収録書の巻頭にも、本書に収録される提要が附されているが、本書の文章との間には異同がある場合も見られる。

また、本書の四部分類法は、歴代の分類法を集大成したものであり、その後の蔵書目録の模範的な分類基準となった。この点で、本書の成立は、中国の書誌学上の画期的な出来事とされている。

テキスト

参考文献

  • 余嘉錫撰『四庫提要弁証』24巻
  • 近藤光男 『四庫全書総目提要唐詩集の研究』(研文出版、1984年)

関連項目

  • 紀昀 - 四庫全書、四庫全書総目提要を編纂した。