名和駅 (鳥取県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
名和駅(なわえき)は、鳥取県西伯郡大山町御来屋にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。
普通列車のみ停車する駅。以前は米子駅から松崎駅まで各駅に停車する上り最終の快速列車1本が停車していたが、2010年(平成22年)3月改正で運転区間が短縮されて倉吉駅止まりの普通列車となったため、現在は当駅に快速として停車する列車はない。
駅構造
米子方面に向かって左側に単式ホーム1面1線を有する地上駅(停留所)。居酒屋が入居している駅舎がホームに接した形で設けられている(極稀に営業している模様)。棒線駅のため、ホームは米子方面行きと鳥取方面行きの共用となっている。米子駅管理の無人駅で、かつては駅舎内に自動券売機が設置されていたが、現在は撤去されている。
駅周辺
- 大山町役場
- 名和神社
- 大山町立名和中学校
- 国道9号
- 鳥取県道241号名和名和停車場線
- 鳥取県道269号松河原名和線
歴史
- 1909年(明治42年)
- 1912年(明治45年)1月31日 - 駅に格上げし、名和仮停車場が開業。季節営業の臨時駅で、旅客営業のみを行っていた。
- 1955年(昭和30年)2月10日 - 通年営業の駅に格上げ、名和駅が開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
- 年月日不明:自動券売機撤去。
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Color山陰本線