名古屋宿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 名古屋宿(なごやじゅく)は、美濃路宿場である。現在の愛知県名古屋市中区にあった。

尾張藩城下町で、慶長18年(1613年)に宿駅となって、伝馬会所や御触書を掲げる高札場も置かれたが、本陣や脇本陣はなかった。また寛文5年(1665年)には飛脚会所も置かれている。美濃路の他に、勝川・内津・土岐・釜戸などを経て中山道槙ヶ根追分へと至る下街道など、交通の要衝でもあった。

現在ではビル街となっており、往時の様相は残されていない。

最寄り駅

史跡・みどころ

清須宿までの史跡・みどころ

名古屋市

  • 四間道
堀川沿いを北に進む美濃路の1本西側の道で、古い町並みが残る。
  • 五条橋
清洲越し」で清須から移転。堀川にかかる。
  • 屋根神
  • 樽屋町の大城戸跡
  • 白山神社
織田信長桶狭間の戦いの折に戦勝祈願をしている。
  • 尾州殿茶屋跡
  • 清音寺
  • 枇杷島橋
かつては中島をはさんで2つの橋があり「尾張名所図会」によれば「国中第一の大橋」で、観光名所でもあった。

清須市

江戸時代の問屋の形態を残す町家で、美濃路沿いに移築・保存された。入館無料。
  • 新川開削本陣跡
  • 須ヶ口一里塚跡

ゆかりの人々

  • 野口道直 - 枇杷島橋の橋守役を勤める。「尾張名所図会」の編集に力をつくした。

隣の宿

美濃路
宮宿 - 名古屋宿 - 清須宿

テンプレート:Asboxテンプレート:Japanese-history-stub