内田あかり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内田 あかり(うちだ あかり、1947年10月9日 ‐ )は、日本の女優、歌手。本名、大形 久仁子(おおがた くにこ)。
大阪府出身。旧芸名、内田 明里(読み同じ)。
来歴・人物
元々は本名の大形久仁子として地元のジャズ喫茶の歌手として活躍。その後、16歳でスカウトされ、1966年にTBSの連続テレビ・ドラマ「土曜日の虎」に藤久仁子の名で出演、1967年東芝レコードより「限りある日を愛に生きて」(この時の名前は本名の大形久仁子)でレコードデビュー。1968年に和田弘とマヒナスターズとデュエットし発売した「私って駄目な女ね」が50万枚[1]のヒット。しかし、ソロとしてはヒットに恵まれなかった。だが、デビュー7年目の1973年、芸名を「内田あかり」に改名し、その年に発売した「浮世絵の街」が70万枚[1]の大ヒット。その後「浮世絵の街」が映画化された際には主演も務めた。1974年発売の「献身」は同じタイトルの曲が1967年に大形久仁子名義でシングルリリースされているが、これは同一歌手による、全くの同名異曲という、珍しいケースである。
1989年には奇抜な衣装と妖艶さを全面的に表した「好色一代女」が話題を呼び久々のヒットを記録した。同年、この曲は『日本レコード大賞』作詩賞を受賞している。
それ以後、女優としての活躍が増え、映画・テレビドラマなどが中心であったが、1999年に歌手活動を本格的に再開するにあたり、芸名を「内田明里」に改名した。その後2011年、元の内田あかりに戻している。
主な出演
映画・オリジナルビデオ
- 実録・竹中正久の生涯 荒らぶる獅子(GPミュージアムソフト、2002年) - 田城綾子役
テレビドラマ
- 大都会 闘いの日々 第10話「憎しみの夜に」(日本テレビ系)
- 毎度おさわがせします 第2シリ-ズ(TBS系) - 秋野涼子役
- 愛伝説(東海テレビ)
- 西部警察 PART-II 第35話 「娘よ、父は…浜刑事・絶命」(1983年2月13日、テレビ朝日、石原プロ)※大杉くにこ名義
- 火曜サスペンス劇場 (日本テレビ系)
- ラストダンス(東海テレビ系)
- 天までとどけ 第1シリーズ(TBS系) - 加藤照子 役
- さすらい刑事旅情編IV 第4話「美人女将の罠・バブルに舞った女と男」(テレビ朝日系)
- ホームワーク(TBS系)
- 徹底的に愛は…(TBS系)
- そのうち結婚する君へ(日本テレビ系)
- ママのベッドへいらっしゃい(テレビ朝日系)
- 半熟卵(フジテレビ系)
- 新婚なり!(TBS系)
- ラブ・アゲイン(TBS系)
- 真珠夫人(東海テレビ)
ビデオ作品
- 難波金融伝ミナミの帝王 19「闇の裁き」(2002年)
舞台
- 「義理人情 いろはにほへど若旦那」
主なヒット曲
脚注
外部リンク
テンプレート:リダイレクトの所属カテゴリ- ↑ 1.0 1.1 【あの人は今こうしている】内田明里さん(ベテラン歌手)ストレスがないのは「オトコとちゃんと切れたから」とか。、日刊ゲンダイ、2007年6月26日掲載。(インターネット・アーカイブのキャッシュ)